このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

iPhone 14徹底大特集 Plus復活にカメラ超強化のProも大注目! 第41回

アップルに取材してわかった「iPhone 14/14 Pro」疑問の答え(本田雅一)

2022年09月13日 12時00分更新

文● 本田雅一 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 iPhone 14と14 Proシリーズを中心としたアップルのスペシャルイベントも終了したが、いま一度、その内容を整理するとともにアップル本社での取材を通じて疑問だったポイントをまとめたい。

 あまりに多くの情報があるため、実際に購入したいという方も、どのように情報をとらえればいいのかポイントが見えにくいところもあると思う。まず両シリーズに共通した特徴、改善点に触れたのち、無印のiPhone 14について。そしてそのあと、iPhone 14 Proを評価する上での注目点を書き進めていこう。

iPhone 14/14 Proに共通する評価ポイント

 外見からは分かりにくいが、両製品とも背面ガラス部を取り外して修理しやすいように構造を見直ししているという。このため部分的な故障の際に修理時間が短くてすむ。特にバッテリ劣化による交換は、バックパネルが開くことでかなり容易になると考えられる。

 カメラに目を向けると、理想的ではない照明環境での画質が向上するPhotonic Engineも両モデルに共通する技術だ。従来は最終的に生成された写真イメージを複数フレーム使って画素融合をしていたが、Photonic Engineではセンサーから読み出したRAWイメージに対して処理するため、より的確な処理ができる。

 またポートレイトモードの画像処理にも手が入っており、ピントが合ってる被写体の手前のボケを演算で表現できるようになった。この処理は昨年、シネマティックモードでも行われていたが、より的確に動作するようになり、静止画でも自然に見えるように処理されるという。

 例えば目にピンを合わせた上で、レンズを指さしてもらうといったときに、指先が前ボケするように映像処理されるということだ。

 またインカメラでの自撮りでは、複数の人がフレーム内にいる際、ひとりづつ個別に綺麗な色と露出になるようになった。

 インカメラの画質ももちろん向上している。Face IDなどを実現する深度センサーを含むTrueDepthカメラは、この世代から初めてオートフォーカスを備える。解像度は1200万画素のままだがレンズがF1.9と明るくなり38%、取り入れる光の量が増えた。

 アクションカメラのように、自動的に水平を取りながら激しい揺れも打ち消す「アクションモード」も共通する新機能だ。この機能は4Kで取り込む動画ストリームに対して、映像処理をリアルタイムにするものだ。動画の一部を切り抜いてフルHDで記録するという仕組みのため、画角は望遠カメラ程度まで狭くなる。

 なおアクションモードはカメラ画面上に表示されるアイコンをタップするだけで呼び出すことができる。

 Apple Watchにも追加されている、自動車の衝突事故を自動的に検出して緊急通報する機能もiPhone 14とiPhone 14 Proに共通している。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中