このページの本文へ

LINE WORKSでPTAを活性化した先人たちのノウハウが満載

PTA運営を効率化させるLINE WORKS活用のヒントが満載 「PTA改革学びウィーク」レポート

2022年07月29日 09時00分更新

文● 大谷イビサ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

メリットはスピード感 勝田台小学校は安心・安全なPTA活動を実現

 イベントでは「先輩ユーザーに学ぶ」と題して、「PTA改革編」「活用編」「導入・運用編」の3つのユーザーセッションが披露された。まずASCII大谷と勝田台小学校PTAの齋藤雄大さんが登壇した「令和なPTAスタイルを実現するために必要なこと」だ(関連記事:勝田台小学校PTAがLINE WORKSで成し遂げた改革とは?)。

ASCII大谷と勝田台小学校PTAの齋藤雄大さんによる「令和なPTAスタイルを実現するために必要なこと」

 勝田台小学校でオンライン化の話が出てきたのは、コロナ禍以前の個人情報保護法への対応だ。LINEでのやりとりに不安もあり、紙ベースのやりとりもなくしていくため、PTAの話を行なう専用ツールとしてLINE WORKS導入を検討することにした。「LINEだと個人のやりとりも混ざってしまう。安心・安全なPTA活動にするため、LINEとは違うツールを入れることにした」と齋藤さんは語る。使い勝手がLINEと近かったのも、移行しやすかった1つの理由だという。

 オンライン化したことでなにが起こったか? たとえば、PTA総会は参加者が2割増えた。コミュニケーションも活発になり、PTAの話はLINE WORKSで、雑談やプライベートな話はLINEでという切り分けもできるようになった。「オンライン化したことで、参加しやすくなったというのは効果と言えると思う」(齋藤さん)。LINE WORKSがあれば、手紙を作ってわざわざメンバーを学校に招集しなくても、アイデアを気軽に投稿できる。また、学校の困りごとに対して、迅速にメンバーに相談したり招集することが可能だ。ビジネスチャットのメリットである意思決定やホウレンソウのスピード感をPTAにももたらすができるわけだ。

 ASCII大谷は「どの親御さんも学校を応援したくないとか、子供を助けたくないわけではない。単純に共稼ぎが増えて、行事やイベントに参加できないだけ。だから、それをコミュニケーションツールで埋められるのかなと思う」とコメントする。昭和にできたPTAが時代に適応せず、令和 になってもそのまま残っているのが現状。齋藤さんは「個人的にはこのままあと5年したらPTAはなくなると思っている。悩みや課題が山積しているのに、どんどん人が入れ替わるので、結果として誰も変えられない」と警鐘を鳴らす。

まずは仲間を作ること 導入は思いのほか手間ではない

 では、実際に勝田台小学校ではどのようにLINE WORKSの導入を進めたのか。2019年度、ITに強い副会長と役員が入ったのを機に、協力してくれる保護者にも声をかけて、LINE WORKSの使い方を半年ほど検証。役員の中で使った上で、マニュアル化し、コロナ渦のPTA活動のツールとして提案して導入が進んだ。「導入において一番大事なのはまず仲間を作ること。役員だけではなく、保護者に声をかければ、ITにくわしい人は誰かいる」(齋藤さん)。「役員が自らやらねば」という発想ではなく、他の会員にどんどん協力を求めれば、より参加も拡がるという。

 コロナ禍というタイミングもプラスに働いた。「学校行事もなくなり、学校に行ってやっていた仕事もなくなり、PTAってなにをすべきかみんなモヤモヤしていた。だったら、学校の困りごとを解決しようと考え、連絡網に変わるLINE WORKSを提案したら、すんなり受け入れてもらった」と齋藤さんは振り返る。紙とメールで告知し、名前とメールアドレスを登録してもらい、LINE WORKSでアカウントを作ってもらい、返事がない方には個別の説明を行なった。「思ったほど、手間ではない」と齋藤さんは語る。

 PTA改革 学びウィークが開催された5月の中旬はちょうどPTAの総会で運営メンバーが決まり、活動を開始したくらいだ。齋藤さんは「総会は1つのキーワード。総会で決まったことって、意外と伝わらない。でも、LINE WORKSなら情報をきちんと伝えられる」とのことで、ツールのアピールになるという。たとえば、子供を経由しなくとも、資料は親に一式渡せるし、PTA活動の種となる学校の困りごとも発信できる。「学校との情報のハブとしてLINE WORKSを活用できる。今まで見えないものがクリアになり、モヤモヤしていたことがたいした問題ではないことがわかる」と齋藤さんは語る。

 さらにこうした活動の履歴が何年にもわたってきちんと記録しておけるというのもLINE WORKSのメリットだという。「LINE WORKSはあくまでツール。学校ごとのよさをどのように作っていくか、どのように楽しい活動につなげていくかが重要。子供を育てている仲間をLINE WORKSで作り、学校や地域とつなぎ、楽しい活動につなげてほしい」とアドバイスした。

カテゴリートップへ