このページの本文へ

【実機レビュー】5G対応で5万円台「Google Pixel 6a」やりたいことはこれで十分

2022年07月22日 02時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Pixel 6aはワイヤレス充電に対応していないため、バッテリーシェアも使えません。画像はPixel 6 Proのイメージ

ディスプレイやバッテリーの「違い」は?

 Pixel 6aはフルHD+の有機ELディスプレイを搭載していますが、コンテンツに応じてリフレッシュレートを自動的に可変させて、より滑らかな表示を実現する「スムーズディスプレイ」に対応していません。明らかな使い勝手の差として表れる機能ではないため、Pixel 6 Proのスムーズな画面スクロールに慣れている方は「おや?」と気が付く程度かもしれません。

 むしろディスプレイのカバーガラスがPixel 6 Proの「Gorilla Glass Victus」よりも、Pixel 6aで少し耐久性が落ちる強化ガラスに変更された点が心許なく感じる方も多いのではないかと。筆者もPixel 6 Proは画面側は裸でしたが、Pixel 6aに乗り換えるなら保護フィルムを貼って使います。

 あとはメインメモリがPixel 6 Proの12GBに対してPixel 6aは6GBです。1週間ほど試してみて、今のところ使い勝手に大きな差は感じません。バッテリーの持ちもだいたい同じような手応えです。もう少し長い期間使い込んでみれば発見はありそうです。

 ワイヤレス充電はPixel本体のバッテリーだけでなく、背面に置いた他のデバイスにバッテリーをおすそわけできる「バッテリーシェア」がPixel 6aにはありません。時々外出先でワイヤレスイヤホンやiPhoneのバッテリーが切れそうになった時に使うことがある機能なので、Pixel 6aに持ち替えたらその不在に戸惑う場面に出会いそうです。

音声認識はPixel 6aも絶好調

 筆者がPixel 6 Proを使いながら最も重宝している「音声認識」の体験は、Pixel 6aに持ち替えてみてもまったく劣るところがありません。それどころか、スマホ本体がコンパクトになっているので、バッグから取り出して「レコーダー」機能を素速く立ち上げられたり、カメラをかざしてGoogleレンズの機能により外国語を日本語へ瞬時に翻訳したい場面でスピードアップを実現できます。

YouTube動画による英語の聴き取り学習にも便利な「自動字幕起こし」。使い勝手はPixel 6aもProと変わりません

 海外ニュース番組のYouTubeチャンネルを視聴する時には、「自動字幕起こし」も活用しています。文字起こしのスピード感は、Pixel 6 ProとPixel 6aとの間でほとんど変わりません。同じTensorチップを搭載していることによる恩恵なのだと思います。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン