マイクロン、サーバー/ワークステーション向けにDDR5サーバー DRAMを提供開始
Micron Technology, Inc.は7月6日、次世代サーバー/ワークステーション向け「Micron DDR5サーバー DRAM」のコマーシャル/チャネルパートナーへの提供開始を発表した。
インテルおよびAMDの次世代サーバー/ワークステーションの検証に対応した製品。DDR5メモリーはDDR4 DRAMメモリーと比較してシステム性能を最大85%向上させ、CPU演算能力やメモリーの高帯域幅を必要とするAIやHPC、データ集約型アプリケーションのパフォーマンスアップに適している。
同社では、業界のDDR5メモリー技術への移行の先頭に立ってデータセンター事業者やチャネルパートナー向けにDDR5サーバーDRAMの検証や導入に向けた取り組みを積極的に展開するとしている。


この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
進化したQLC NAND採用SSDが急速拡大中!従来のTLC NANDの違いとは? -
sponsored
Crucial(クルーシャル)の2.5インチSSD「MX500」に4TBが登場、2基で高速大容量NASが現実的に -
デジタル
1TBが1万5000円台!Crucial「P5 Plus」1TB SSDはPS5の容量増設用途にコスパ最強か!? -
トピックス
マイクロン、EUV(極端紫外線)技術を日本に導入し次世代DRAMの製造を行なうと発表 -
デジタル
Micron、コンシューマー向けのCrucial X9 ProポータブルSSD/Crucial X10 ProポータブルSSDを発表
過去記事アーカイブ
- 2013年
- 04月