ショールームを兼ねたJAPANNEXT秋葉原オフィスに訪問

まるで物件探し!わがままばかりで知識ゼロの同僚のディスプレー選びに付き合った話

文●ジサトライッペイ 編集●ASCII

提供: JAPANNEXT

  • お気に入り
  • 本文印刷

とにかく手数で攻めてみるものの……

 そのほか、いろいろ試しましたが、O山氏のおめがねに叶うモデルはなかなか現れません……。

「そもそもスタンドの形状で若干ほかよりも背が高いゲーミングモデルは?」ということで出てきた、34型ウルトラワイド「JN-VG34100UWQHDR」(3440×1440ドット)。直販価格は5万1300円とそこそこしますが、こちらならそこまでノートPCを傾けなくてもいいはず。しかし、5X40を見た後だと若干見劣りするためか、首は斜めに振るばかり……

こちらは15.6型の4Kモバイルディスプレー「JN-MD-IPS1562UHDR-T」で、直販価格は4万2800円。こちらならサイズも表示領域もノートPC(13.3型)よりも大きいし、これぐらいコンパクトであればノートPCの横に並べられるのでかぶることもありません。また、タッチパネルなので、直感的なO山氏にぴったりだと思ったんですが、やはりサイズは今使っているもの(24型)よりも下げたくないようです……

ならばちょっと変わり種ということで、ノートPCでトリプルディスプレーを実現する「JN-TRI-IPS116FHDR」。直販価格は4万2800円ですが、フルHDディスプレー2枚ぶんと考えれば結構リーズナブルですよね。しかも、O山氏のノートPCはUSB Type-C形状のThunderoblt端子が2つもあるので、ケーブル2本でしっかりトリプルディスプレーになるというマリアージュっぷり。とはいえ、この奇跡的なマッチングでも購入には至りませんでした

 ずっと上役に企画書をダメ出しされているような、無限プレゼン地獄にもう精も根も尽きかけてきました……。「んもう!おとなしくテーブル買い替えておくれよー!そうすれば選択肢はぐっと広がるんだからさー!!」という言葉が前歯の裏側にがつんがつん当たっております。

こんな感じでずっと耐え忍んでおりました。たまーに家電量販店でこんな顔で友達の買い物に付き合っている方見かけません?

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2025年
01月
02月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月