超薄型化のM2搭載MacBook AirにiOS 16登場! 「WWDC22」特集 第30回
薄型&4色のカラバリが魅力のM2搭載の新MacBook Airは8日金曜21時予約開始
2022年07月07日 00時20分更新
アップルは6日(現地時間)、M2搭載の新MacBook Airの注文受付を8日(金)21時に開始すると発表した。販売開始は15日(金)。
何と言っても薄型化された本体が最大の魅力
メモリは最大24GBまで増やすことが可能
新設計の筐体を採用した新MacBook Air。最大の特徴は薄さ! 長らく続いたくさび形からフラットなデザインとなり、厚みは11.3mm(従来のMacBook Airは4.1~16.1mm)。重量はほぼ変わらない1.24kgながら、体積は20%も減っているという。カラバリも4色になり、おなじみのスペースグレイ、シルバーに、明るいスターライトと漆黒のミッドナイトが加わった4色が用意されている。
メインチップはM2になり、CPUが8コアなのはこれまでと同じだが、下位モデルはGPUが8コア、上位モデルは10コアに。また、メモリは最大24GBまで選択可能になっている。下位モデルは8GBメモリ/256GB SSDの組み合わせで16万4800円、上位でモルは8GBメモリ/512GB SSDで20万8800円。メモリを16GBにするとプラス2万8000円、24GBではプラス5万6000円。
充電端子として、14/16インチMacBook Proでも採用されたMagSafe 3端子が追加されている(USB-C経由での充電も可能)。なお、上位モデルにはACアダプタとして、「デュアルUSB-Cポート搭載35Wコンパクト電源アダプタ」が付属。これはUSB-C端子が2つ付いていて、MacBook AirとiPhone/iPadなどを同時に充電できるACアダプタだ。下位モデルは通常の30Wアダプタが付属しており、3000円でアップグレード可能。また、MacBook Airをより高速に充電できる67Wアダプタも選択できる。

この連載の記事
- 第36回 アップル「watchOS 9」パブリックベータ試用レポ! フィットネス&ヘルスケアの機能がさらに充実
- 第35回 【ベンチテスト】M2搭載「MacBook Air」日常用途ではファンレスの懸念は無用
- 第34回 M2搭載MacBook Airは完全無音レベルで最薄、省電力を実現した新星
- 第33回 薄軽で新デザインM2搭載「MacBook Air」発売開始!
- 第32回 【実機レビュー】M2搭載MacBook Airは「Macが欲しいすべての人」にマッチする(本田雅一)
- 第31回 「薄ッ!軽ッ!」M2搭載MacBook Airのエンタメ性能を掘る
- 第29回 M2搭載MacBook Pro 13インチのベンチテスト詳報 M1やM1 Pro、M1 Maxとも比較
- 第28回 円安の調整か!? Apple StoreでiPhone大幅値上げ、1ドル130~134円程度に
- 第27回 【実機レポ】新MacBook Pro 13インチはコンパクトなプロ仕様
- 第26回 完成度の高いM1を上回るM2搭載「MacBook Pro 13インチ」その性能と位置付け【本田雅一】
- この連載の一覧へ