超薄型化のM2搭載MacBook AirにiOS 16登場! 「WWDC22」特集 第24回
M2搭載で10万円台! コスパ最高な13インチMacBook Proレビュー
2022年06月22日 22時00分更新
アップルが6月に開催したWWDCで、自社設計のMac向け新SoC「Apple M2」を搭載する2モデルのMacBookを発表した。デザインも一新されたMacBook Airの方にどちらかと言えば注目が集まりがちだが、実は新しいM2搭載MacBook Proがとても「お買い得」と言えそうだ。
10万円台で買える「お買い得」なM2搭載MacBook Pro
アップルは2020年にApple M1チップを搭載する初のMacとして、13インチMacBook ProとMacBook Airを発売した。軽くスリムな13インチMacBook Proは本体のサイズ・デザインを変えず、Apple M2が実現する中味のパワーアップを遂げている。
M2搭載13インチMacBook Proは、Apple Storeでは17万8800円から販売される。発売日は6月24日。上位モデルの14インチ/16インチのMacBook Proは20万円台後半からのハイエンドマシンなので、新しい13インチモデルは「10万円台で買えるMacBook Pro」として貴重なポジションになる。間もなく新しいMacBook Airも発売を迎えるが、13インチMacBook Proはユーザーが最も早く手にできるM2搭載のMacでもある。
本体のデザイン、外形寸法・質量、入出力インターフェースの種類と数・配置は新旧13インチMacBook Proで変わらない。そのため、おそらくサードパーティーのメーカーが発売するカバーやケースなども含めて、M1搭載機のアクセサリーがM2搭載機でも使えると思う。

この連載の記事
- 第27回 【実機レポ】新MacBook Pro 13インチはコンパクトなプロ仕様
- 第26回 完成度の高いM1を上回るM2搭載「MacBook Pro 13インチ」その性能と位置付け【本田雅一】
- 第25回 28時間使える「M2搭載MacBook Pro 13インチ」超高効率ノートブックの誕生【実機レビュー】
- 第23回 アップル幹部に聞くヘルスケアの新機能「視力」が登録できるようになる意味とは?
- 第22回 M2搭載の13インチMacBook Proは新Airより一足早く来週発売! 予約受付は今週金曜から
- 第21回 iPhoneを中核にさらに強まる「アップル製品連携」WWDCから見える今後の戦略
- 第20回 iOS 16の12の新要素・新機能を総ざらい ロック画面の大幅変化に子供向けの管理機能も
- 第19回 【動画実機レポあり】WWDC22現地から新MacBook AirのハンズオンやApple Park会場を紹介
- 第18回 M2 Macbook Airの期待値と発表されなかったMac Proの行方
- 第18回 【現地レポ】次期Apple Watchはどうなる? watchOS 9の進化から読み解く(山本 敦)
- この連載の一覧へ