このページの本文へ

PMA-900HNE、DCD-900NE、PMA-1700NE

デノン、110周年モデルのエッセンスを手軽にした新アンプとCDプレーヤー

2022年05月17日 11時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 デノンは5月17日、ネットワーク再生機能も持つプリメインアンプ「PMA-900HNE」、CDプレーヤー「DCD-900NE」を6月下旬に発売すると発表した。価格はPMA-900HNEが13万2000円、DCD-900NEが7万7000円。

 また、ミドルクラスの製品としてUSB DAC機能を搭載したプリメインアンプ「PMA-1700NE」も5月下旬に発売する。価格は21万8900円だ。

ネットワーク経由のハイレゾ再生にも対応

 PMA-900HNEは、800NEシリーズの後継モデルで、ネットワーク再生に対応した“HEOS”を搭載。最大192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応。Amazon Music HDなどの音楽ストリーミングサービスやNASに保存した音楽ファイルの再生が単体でできる。価格は抑えているが、110周年記念モデル「PMA-A110」と同じ、新型の増幅回路を搭載している。大きな特徴は一般的なリスニングで使う低いボリューム位置でも、ノイズの少ない再生ができる点だ。

 デノンのサウンドマスター・山内慎一氏が、ハイエンドモデルの開発時に、パーツメーカーと共同で開発した様々なカスタムコンデンサーをこのモデルにも投入。ブロックコンデンサーには、新規に開発したカスタムコンデンサーを採用したり、抵抗のパーツを高音質なものにしたりしている。DAC回路も新開発。デジタル回路をシールドケースに封入し、ノイズ対策も施している。「クラスを超えた重厚さとタイトさを兼ね備えた低音再生を余裕の電源供給能力で支えている」という。サイズは幅434×奥行き375×高さ131mmで、重量は8.3kg。

余裕のある回路構成に進化

 DCD-900NEはDCD-800NEの後継モデルで、奥行きが275mmから328mmに増えている。アンプのPMA-900HNEと同じ奥行きとなった。大型化しているが、基板レイアウトを上位グレードの「DCD-1600NE」と同じものにでき、高音質化につながっている。CDプレーヤーだが、USBメモリーなどに保存したハイレゾファイルの再生にも対応する点が特徴。

 アンプ同様、ハイエンドモデル向けに生み出した「SYコンデンサー」を大量に使用しているという。電源部のコンデンサーも新規開発したものだという。

 アナログRCA、光デジタル、同軸デジタル出力を装備。サイズは幅434×奥行き328×高さ107mm。重量は4.9kg。

ミドルクラスアンプもA110の構成を採用

 PMA-1700NEはPMA-1600NEの後継モデルで、110周年モデル「PMA-A110」と同じ増幅回路を採用しており、USB DAC部分にアイソレーターを設け、PCからのノイズを遮断する仕組みにするなど、全体的なグレードアップを図っている。価格は4万円ほど上がっているがそのぶん充実した内容だ。

 定格出力は70W×2(8Ω)、140W×2(4Ω)。USB DAC回路は最大11.2MHzのDSD、最大384kHz/32bitのPCMに対応。アイソレーター回路に加え、USB DAC部分のGNDを他の回路と分離させることで高音質化するなどノイズ対策に取り組んでいる。また、光・同軸デジタル入力も装備。テレビなどと接続する際には、外部ソースからの入力信号を検出すると自動的に電源が入る自動再生機能が便利だ。

 一方、デジタル入力を使用しない場合はアナログ回路だけを使用する設定も選べる。2種類のアナログモードも搭載。アナログモード1に設定すると、デジタルオーディオ回路がオフになり、繊細なアナログ入力信号への干渉を防ぐ。アナログモード2の設定中はディスプレイ表示も消灯し、純粋なアナログアンプとして動作する。

 アナログRCA×3、フォノ、プリアンプ入力、RCA、ヘッドホン出力を装備。スピーカー端子は2系統ある。サイズは幅434×奥行き410×高さ135mmで、重量は17.6kg。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン