このページの本文へ

イネーブルドスピーカーで手軽に立体感のある音響環境

最小限の手間で最高峰の音。「DHT-S517」で叶える高音質在宅オーディオ

2022年03月24日 11時00分更新

文● 貝塚/ASCII

提供: D&Mホールディングス

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

底面にゴム足を備え、設置時の安定性を高めている

 音質のチューニング面においては、同社の他の製品同様、デノンのサウンドマスターである山内 慎一氏がチューニングを担当している。音質に関しては次項で詳しく触れるが、その素性はソースの魅力をストレートに伝える“ピュアさ”を念頭に置きつつ、3次元のイマーシブオーディオ時代を意識した力強いものだ。

サブウーファーは本体とワイヤレスでつながる。配線の手間も省けるし、見た目にも美しい

なぜ、サウンドバー「DHT-S517」がおすすめなのか

 筆者も自宅のテレビにDHT-S517を接続して、さまざまなコンテンツを楽しんでみた。

 サウンドバーのメリットは、何より複雑な設定などが不要な手軽さにあると思う。DHT-S517においては、基本的にHDMI端子でテレビと接続するだけで設定は完了する(eARC/ARCに対応)。また、光デジタル、アナログAUX(3.5mmステレオミニジャック)に加え、スマートフォンやタブレットと、Bluetoothで接続することも可能だ(SBC)。

HDMI(eARC/ARC)、光デジタル、アナログAUX(3.5mmステレオミニジャック)に加え、スマートフォンやタブレットと、Bluetoothでも接続できる

 「音は良くしたいけど、色々買い揃えたり、配線したりするのが億劫で、なかなか腰が上がらない」という人が、実は結構いるのではないかと想像する。

 個人的なエピソードを挟むなら、ひとりで暮らしているときは、熱心に家電量販店や中古店を覗いては、手の届くアンプやスピーカー、ウーファーを探し回り、既存の環境をアップグレードできないかと模索し続けていたような気がする。しかし家庭を持ち、日々の仕事に終われるようになって、そういうことをする機会は激減してしまった。なんというか、心のリソースが追いつかなくなったのである。

 でもサウンドバーなら問題ない。機材と機材の相性を調べなくていい。ケーブルや電源にこだわらなくてもいい。思うような音が得られず、入れ替えを検討する必要もない。趣味に向かう気力がイマイチ湧いてこなくても大丈夫。私たちは、DHT-S517というパッケージを買うだけで、山内 慎一氏によるチューニングの、イネーブルドスピーカーとサブウーファーが備わった、3.1.2ch環境が、その日から楽しめるのである。「手軽なサウンドバーなのに、本格的なサウンドシステムがすぐに実現する」という、新時代のオーディオ的体験が、DHT-S517の本質なのだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン