フリーランス歴5年のライターが「やよいの青色申告 オンライン」を使い続ける理由
日々の取引入力は口座連携でほぼ自動化
やり方はわかっても、帳簿付けはめんどうくさいし、できることなら自分でやりたくない。日々の記帳作業から解放してくれるのが金融機関や外部サービスとの連携機能だ。私はスマート取引取込の口座連携機能で、事業用の銀行口座とクレジットカード、モバイルSuicaと連携しており、毎日設定した時間にそれぞれの取引情報が取り込まれる。
取得した情報から勘定科目をAIが推定して自動的に入力され、間違っていたらプルダウンメニューで修正すると学習が進み、どんどん賢くなる。今では自分で修正することはめったになく、取引画面を眺めて、ざっと入出金を確認するだけだ。
買い物はほとんどキャッシュレスにしているが、たまに現金で支払いをしたときは、その都度スマホアプリ「弥生 申告」で取引を登録する。出先ですぐに入力できるので便利だ。
売上は、請求書の発行日か、請求書がない場合は納品のタイミングで入力。請求書の作成はMisocaを使っているので、サービス連携でやよいに送信すると、売掛金として自動仕訳され、銀行口座に報酬が振り込まれると振替処理される。
リモートワークが普及したおかげか、すべての取引先の経理が電子化して紙の請求書のやり取りが完全になくなりとても助かっている。なお、発行した請求書と受け取った支払い明細などは、年ごとにPDFをフォルダーにまとめて保存している。
レポートツールをときどきチェック
日々の記帳はサービス連携に任せているのでやることは少ないし、仕訳の一覧を見てもよくわからないので、代わりによく見るのががレポート・帳簿ツールだ。経費や売上の推移をグラフ化してくれるので、お金の流れがわかりやすい。数年前のデータもさかのぼって表示できるので、売上や経費が大きく変わっていないかを比較したり、仕事の計画にも役立てられる。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
【2022年提出】パソコンで確定申告するなら「やよいの青色申告 オンライン」でe-Taxが便利 -
sponsored
【2022年提出 確定申告】e-TaxもMacでOK「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」のメリット -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】「なんでも経費」にできる? 収入の最低金額は? -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】国税庁が発表、延長!? 令和3年分の期限はいつまで -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】個人事業主やフリーランスが年内までにやることリスト -
ビジネス
【2022年提出 確定申告】白紙や空の領収書は脱税? 税務署バレする? -
ビジネス
弥生、オリックスからKKRへの株式譲渡が完了して株主変更および役員人事を刷新 -
ビジネス
弥生会計 オンラインとMisocaが「BOXIL SaaS AWARD2022」で「財務・会計部門」を受賞 -
ビジネス
「弥生会計」を始めとした5製品が「ITreview Grid Award 2022 Spring」の3部門で最高位の「Leader」、1部門で「High Performer」を受賞 -
ビジネス
弥生、インボイス制度への対応について学べる「弥生PAPカンファレンス 2022」を開催