今回レビューするのは、OPPOの「OPPO A55s 5G」。6.5型のディスプレーを搭載しながら、薄型・軽量にもこだわった5Gスマホです。国内キャリアでは、ソフトバンクが2万7360円、楽天モバイルが3万2800円で発売中。カラーはそれぞれ「ブラック」「グリーン」の2種類となっています。
サイズ・質感にこだわり
とにかく手になじむ本体デザイン
まずは外観から。厚さは約8.2mm、横幅は約74.7mmと、数字だけ見るとそこまでコンパクトさを感じませんが、しっかりと握って持つことができます。側面は丸みのある形状。また、背面がマットな質感で非常に手触りがいいのもポイント。公式HPでは「薄い・軽い・持ちやすい」と掲げられているように、とても手になじむサイズ感とデザインです。個人的には、本体デザインはどことなくGoogle Pixel 5/5a(5G)に似た感じを受けました。
電源ボタンは本体右側、音量ボタンを左側に搭載します。音量ボタンは右手で持った際に自然と人差し指で押せる高さにあるので、不便さはありません。また、本体下部にイヤホンジャックを搭載。イヤホンやヘッドホンで動画・音楽を楽しみたい人にはうれしいところです。イヤホンを指せば、通信できない状態でもFMラジオを聴くことができます。
画面は、約6.5型の液晶ディスプレー。解像度はFHD+(2400×1080ドット)、リフレッシュレートは最大90Hz、タッチサンプリングレートは最大180Hzといった性能で、ブラウジングの際にそのなめらかさを感じました。ただし、サウンド面はやや物足りないのが正直なところ。底面にのみスピーカーがあるので左右差が大きく、またこもり気味に聞こえます。動画や音楽をじっくり楽しむなら、イヤホンやヘッドホンの使用がマストでしょう。

この連載の記事
-
第539回
デジタル
「Zenfone 12 Ultra」はROG Phone譲りの高性能と大画面を踏襲しながらAIを大幅強化! -
第538回
デジタル
「Xperia 1 VII」の香港版を手に入れたので日本版との違いをじっくり見る -
第537回
スマホ
10万円以下で最高峰のCPU搭載! シャオミ「POCO F7 Ultra」はハイエンドの常識を変えたスマホ -
第536回
スマホ
シャオミ「POCO F7 Pro」はゲームもカメラも普段使いも余裕で7万円以下! スマホ選びに困ったらコレを選べ -
第535回
スマホ
薄型・軽量でハイスペック! 「REDMAGIC 10 Air」はゲーミングスマホの革命だ! -
第534回
スマホ
3万円以下でこの性能!? シャオミ「POCO M7 Pro 5G」がコスパ最強な理由 -
第533回
スマホ
モトローラ「moto g05」は2万円で上質デザイン×賢いAIカメラ搭載のコスパ重視派も納得 -
第532回
スマホ
1円で買えて大画面&安心! ワイモバ 「nubia S 5G」が初心者&シニアにオススメなワケ -
第531回
スマホ
最強級カメラスマホ6機種で撮り比べ! 日米と中韓で傾向が違う -
第530回
スマホ
温度で背面の色が変わるスマホ「realme 14 Pro+ 5G」を冷水に浸けてみた -
第529回
スマホ
Phone(2)ユーザーも欲しくなる! 新機能追加でコスパも良いNothing Phone(3a) - この連載の一覧へ