「レッドブル・エナジードリンク パープルエディション」
レッドブル
6月8日発売
190円(税抜)
https://www.redbull.com/jp-ja/energydrink/red-bull-purple-edition
レッドブルの新味を飲んでみたいよ〜
在宅中心の生活もすっかり当たり前になってしまった感がありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。最近は、仕事中でもエナドリを飲みながら一気に集中する……ということもあります。こういうことを書くと「エナドリの飲み過ぎは身体に悪いよ」と言われがちですね。
ただ、悪いのは飲み“過ぎ”なのです。「毎日、深夜まで仕事して朝までゲームしてエナドリをたくさん飲んでいたら具合が悪くなりました、だからエナドリは控えるべき」みたいな意見をネットで見ることがありますが、これはどう考えてもエナドリが悪いというより、生活習慣が悪い。
そのために、飲みすぎないよう気をつけつつ、たまにエナドリで気持ちのブーストを楽しんでいます。しかし、毎度のように同じ味を飲んでいては、ちょっと新鮮な気分になれないというか、マンネリ感も出てしまいますよね。
というわけで在宅生活のエナドリの選択肢を増やしたいよ〜! と野田クリスタルさんみたいなことを考えていたところ、願いが通じたのか、「レッドブル・エナジードリンク パープルエディション」(以下、パープルエディション)が登場してくれました。
パープルエディションは250mlで190円(税抜)。缶自体にとくに味の説明はなく、「Mystic Magic」と書いてあります。なんだそりゃ、という気もしますが、謎めいた味ということなんでしょう。たぶん。
100mlあたり、アルギニン120mg、カフェイン32mgなど、メインとなる成分の量は通常のレッドブルと同じようです。細かなところで微差はあれど(パープルエディションは47kcalだけど通常は46kcalとか)、成分自体はほぼ一緒である……と考えてよいかと。
なにしろエナジードリンク界の帝王といってもよいレッドブルの新味なのですから、期待するなというほうが無理でしょう。はたして、その味は?
見た目の通りぶどう味です
まあ、ネーミングで想像できた人もいるかもしれませんが、大方の予想を裏切らず、ぶどう味です。もちろん無果汁ですから、ぶどう味の炭酸ジュース……という感じですが。わりとしっかり「ぶどう風味」です。
それでいながら、酸味が強く、後味が不思議なほど「レッドブル」となるのも、なかなかおもしろいところ。まさにMystic Magicといったところでしょうか。ちょっと適当なことを言っていますが。
アスキー編集部きってのエナジードリンク大好き人間、エナドリ番長・スピーディー末岡さんにも感想を聞いてきました。
末岡「パープルという色からして、ぶどう味なのかなと思っていたが、実際に飲んでみて第一声が『ファンタグレープじゃん!』だった。見た目の予想を裏切らない、ある意味で安心安定の味だ。パープルでマスカット味だったらそれはそれでどうかと思うからね」
「たしかに味はファンタグレープのようで、レッドブルっぽさがあまりないのだが、後味の雰囲気は完全にレッドブル。もちろんカフェインやアルギニンなどレッドブル特有の含有物はあるので、飲みやすいからといってガブガブ飲んでいると、さりげなくギンギラギンになってしまうので要注意」
「しかし、毎年こうして違うフレーバーを出して我々を楽しませてくれるのは、エナドリのデファクトスタンダードであるレッドブルならでは。さすがだ!」
末岡さんの言う通り、ぶどうの雰囲気を感じさせつつ、でも飲んだあとには「レッドブルだった」と感じさせる、妙なバランスのよさがあります。エナドリの風味が苦手という人でもこれならいけるのではないでしょうか。
それにしても、無果汁だけど「それっぽい」味に仕上げる点においては、レッドブルはさすがにエナドリの老舗、一日の長があります。果汁入りの飲料を作ったらどうなるのだろう、という期待があるのですが、いかがでしょうか(果汁入りのエナドリではサントリーフーズの「ZONe」などの例もありますし)。
ちなみに、新フレーバーの発売を記念して、「魔法の翼キット」が当たるキャンペーンがTwitterで実施されているとのことです。
/
Red Bull Japan🇯🇵 (@redbulljapan) June 7, 2021
新登場‼『魔法』の翼をさずける#紫のレッドブル が1,000名様に当たる🎁😈
\
1⃣@redbulljapan のアカウントをフォロー
2⃣この投稿をリツイートして
「#魔法の翼 キット」をGETしよう!
⏰応募は6/14まで!
🙌 #レッドブル#翼をさずける
筆者も「魔法の翼キット」を入手できたのですが、名は体を表すといいますか、確かに魔導書のようなパッケージでした。やはり、缶に表記されている“Mystic Magic”とかけているのでしょう。そうは言われても「Mystic Magicって何?」という疑問は未だにあるのですが。
「魔法」というワードを打ち出されると、パープルエディションもだんだん「マインクラフト」よろしく、普通のレッドブルにエンチャントしたように見えてくるから不思議です。そう考えると、魔法の翼はエリトラということになるのかな。
そういえばマインクラフトも日本時間の6月9日に大型アップデートがありますし、パープルエディションを飲みながら、新エリアを求めて探索しまくるというのもいいかもしれません。
モーダル小嶋
1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。一人めし連載「モーダル小嶋のTOKYO男子めし」もよろしくお願い申し上げます。
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!
ご意見、要望、ネタ提供などはアスキーグルメ公式Twitterまで
アスキーグルメ (@ascii_gourmet)