このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第266回

デュアルカメラ+5000mAhバッテリーを搭載で1万円台の「moto e7 power」の使い勝手を検証

2021年04月05日 12時00分更新

文● 村元正剛(ゴーズ) 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 モトローラ・モビリティの「moto e7 power」を今回はレビューします。2月26日に「moto e7」と同時に発売された4GのSIMフリーモデルです。「power」の名は、5000mAhの大容量バッテリーに由来しますが、スペックはmoto e7よりも抑えめ。モトローラ公式オンラインストアでの価格は、moto e7が1万8800円であるのに対して、moto e7 powerは1万6800円。わずか2000円の差なので、どちらを買うべきかを迷う人もいることでしょう。moto e7との違いも確認しつつ、moto e7 powerの使用感を本音でレポートしたいと思います。

左がmoto e7で、右がmoto e7 power。画面サイズは同じ6.5型で、正面から見るとほとんど違いがわからない

左がmoto e7で、右がmoto e7 power。カメラの搭載位置が異なる

残念なところもあるが
この価格でDSDV対応はうれしい!

 moto e7 powerは、6.5型の液晶ディスプレーを搭載。解像度は1600×720ドット(HD+)と低めですが、実際に使って不便を感じることはないはず。有機ELを採用するハイエンドモデルと比べると、やや輝度やコントラストが低く感じますが、屋内・屋外問わず、必要十分な視認性が得られます。

6.5型の広い画面は、ウェブページの視認性も良好

 しずく型ノッチにインカメラ(500万画素)を搭載し、アスペクト比は20:9。ディスプレー下部のベゼルは太めですが、左右と上の3辺は細く、写真や動画を表示すると迫力が感じられます。

写真や動画を鮮やかに表示できる。ただし、フロントパネルの材質によるためか、指紋が付着しやすいのが気になった

 右側面にアシスタントキー、音量キー、電源キーを搭載。アシスタントキーはワンプッシュでGoogleアシスタントを起動するキーで、ほかの機能を割り当てることはできません。Googleアシスタントを頻用しない人には、無用の長物となりそうです。

左がmoto e7、右がmoto e7 power。moto e7 powerは右側面の上にアシスタントキーを搭載しているが、moto e7は左側面に搭載している

 左側面にはSIMとmicroSDのスロット。2枚のnanoSIMを装着でき、2つの電話番号で同時に待ち受けるDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)にも対応しています。ただし、2枚目のSIMはmicroSDとの排他利用になっているため、DSDVを使う場合は、microSD(最大512GB)は装着できません。内部ストレージが32GB(moto e7は64GB)と、さほど多くはないので注意が必要です。

SIMスロットはデュアルで、2枚目のSIMはmicroSDとの排他利用

 背面には、デュアルカメラ(メイン+マクロ)と、モトローラのロゴを配した指紋センサーを搭載。背面パネルは、写真ではメタルっぽく見えるかもしれませんが、プラスチック素材にメタルっぽい塗装が施されているようです。なので、触れるとチープ感があります。上位の「moto g」ファミリーに比べて、コストダウンを図っているポイントと言えるでしょう。なお、「moto g」ファミリーの端末には、クリアケースが付属していますが、moto e7 powerには付いていません。

背面にはメインが1300万画素のデュアルカメラと指紋センサーを搭載

 上部にはイヤホンジャックを搭載し、マイクリモコン付きのステレオイヤホンが同梱されています。下部のUSBポートは現在主流のType-Cなので安心。多くの端末はここにスピーカーを搭載していますが、moto e7 powerのスピーカーは背面に搭載。動画を見ているときに音が後方に響くので、そこはデメリットと言えるでしょう。

3.5mm穴のオーディオジャックを搭載し、イヤホンも同梱

底部にはUSB Type-Cポートとマイクを搭載

スピーカーはシングルで背面に搭載

メモリーは2GBなので負荷が大きい作業には不向き

 プロセッサーは、MediaTekの「Helio G25」というオクタコアプロセッサーを採用。最大2.0GHzで「G」はゲーミングを意味しているとのこと。1万円台という安さもあり、動作性にはさほど期待していなかったのですが、意外と使えると思ったのが本音。

 基本アプリの起動、カメラの撮影モードの切り替えなどはスムーズに行えました。ゲームは「フリックテニス3D」「アスファルト9」「2048」などをプレイしてみましたが、ストレスを感じずにプレイできました。かと言って、常に快適に操作できるとまでは言い切れず、画面の自動回転やアプリの切り替えなど、反応が鈍く感じられることもありました。メモリーが2GBしかないので、マルチタスク操作には向かず、スムーズに動作しないアプリもあると考えておくべきでしょう。ちなみに、moto e7も同じHelio G25を搭載していますが、メモリーはmoto e7 powerの倍の4GB。動作性はmoto e7のほうが安定しているように感じました。

 さて、この端末の最大のアドバンテージは5000mAhのバッテリーです。モトローラは「約76時間の音楽再生、約14時間の動画視聴、約12時間のネット閲覧が可能」としています。実際の使用感としても、1日は余裕で持ち、ライトユーザーなら2日持ちそうな印象でした。

省電力機能はAndroid標準の「バッテリーセーバー」と「自動調整バッテリー」のみ

 ちなみに、moto e7のバッテリー容量は4000mAhですが、moto e7も1日は余裕で持つ印象。電池容量の差の通り、moto e7 powerのほうが25%ほど長持ちすると考えてよさそうです。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン