このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

有線クラスのサウンド品質、外音取り込みの自然さにも注目

Shure掛けで使う完全ワイヤレス「AONIC 215 TWS」

2021年03月16日 13時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プロの現場で培ったノウハウを反映!? リッチなイコライザー機能

 Shureが用意している「ShurePlus PLAY」も積極的に活用したいアプリだ。

 ファームウェアのアップデートや外音取り込み時の聞き具合などの設定変更ができる。パラメトリック式で高精度なEQ機能を持つことに加え、SE215に限らず、Shure製イヤホンであれば、それに合った設定が適用できる点が特徴となる。

専用アプリのShurePlus PLAYは、AONIC TWS1の各種設定を変更できるアプリだ

Shure製イヤホンとの組み合わせであれば、機種に合った最適な音圧などを選択できる

 AONICは個人ユーザーをターゲットにした製品ではあるが、イコライザーはかなり厳密な調整が可能となっている。プロの現場を知るShureだからこそと感じる面がある。プリセットのEQは機種によってデメリットを感じることがあるが、劣化などは感じないのでフラット以外のバランスも積極的に使いたいところ。さらに、マニュアルで2000~4000Hz付近の高域や100Hz以下の低域の音圧を上下させてみて、全体のバランスがどう変わるかを聞いてみると、いろいろな発見があるかもしれない。こうしたEQ機能はよく用意されているが、おまけ程度のものが多い中、かなり本格的だ。

プリセットEQは音質の劣化を感じさせないので積極的に利用したい

かなり本格的な設定ができるパラメトリックEQが用意されている

 RMCE-TW1とSE215の組み合わせは、Shureのサウンドを完全ワイヤレスでまず体験したいという入門的にいいが、着脱式の利点を生かし、上位製品との組み合わせも楽しめる。ハイブリッド型の「AONIC 4」や、BA型ドライバーを3基搭載した「AONIC 5」「SE535」などはその選択肢のひとつだ。RMCE-TW1の優れたアンプ機能であれば、マルチドライバー搭載の上位機種の能力も十分に発揮できる。

 また、必要に応じて高級IEMなどと組み合わせる楽しみもあるだろう。完全ワイヤレスイヤホンは手軽でいいが、音質には若干の不満がある……と感じている人にとっては、ほかにあまりない選択肢になる。

やや特殊さもあるが、メリットを生かしたい

 最後に、筆者が感じた「AONIC 215 TRUE WIRELESS」のメリット・デメリットは下記の通りだ。

メリット:
・定評ある音質で遮音性にも優れた「SE215」をワイヤレス化できる
・質の高いアンプで、一部の有線接続を上回る再生品質
・安定感がありつつも、装着・取り外しが簡単なフックの構造
・外音取り込みは、トップクラスの自然さ
・MMCX端子の有線イヤホンを柔軟に選択できる

デメリット:
・頑丈だが、少し大きすぎる充電ケース
・電源をオン/オフする際、左右を別個に操作しないといけない
・高級価格帯の完全ワイヤレスとしては、機能に制限がある

 2020年4月の発売後、しばらく出荷が止まっていた、AONIC 215 TRUE WIRELESSだったが、充電時の不具合が解消されて、昨秋から再出荷されている。その間、ファームアップなどもバージョンアップして、動作の安定性は上がっている。音質についてはトップクラスだし、特に外音取り込みの自然さはなみいる競合を押しのけてトップと言ってもいいと思う。アンプ性能も高く、有線イヤホン級のクオリティで再生ができる。

 実売価格3万円弱は、完全ワイヤレスイヤホンの中では高価な部類に入るが、機能自体は絞り込んでいる。とにかく多機能・最新機能という人には向かないが、個々の機能は精度が追い込まれていて、価値に見合った価値は十分にあると思う。Shureの音が好きな人はもちろん、お気に入りの有線イヤホンをワイヤレス化して使いたいという人が選択肢に入れるのもありだろう。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン