このページの本文へ

目指せSEOマスター! SEOのプロに初心者が弟子入りしてみた 第3回

ECサイトのSEO対策、初心者が挑戦してみた!

2021年03月19日 17時00分更新

文● 貝塚/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回の検証で使ってみたいのは、フェイスシールドを紹介するこの記事だ

 検証の対象として選んだのは、1月に掲載された熱が逃げやすく、蒸れない! フェイスシールド可動式モデルという記事だ。新型コロナウイルス感染症の拡大により、急速に需要が伸びた「フェイスシールド」を紹介している。

 この商品自体の特徴は、「可動式」であったり「超軽量」であったりと、どことなく「アスキーが好きそうなものっぽさ」を感じるのだが、ガジェットを中心に扱ってきたサイトなので、取り扱う商品のジャンルとしては新しいとも言える。分析をすることで、発見があるかもしれないと思った。

分析の結果、衝撃の結果が明らかになる

分析が終わると、ページが切り替わる

 キーワード、URLを入力し、解析を開始すると、数分後に結果が表示される仕組み。解析にかかる時間は、サイトのボリュームや、SEO極〜KIWAMI cloud〜が参照するデータ量 によっても異なるが、ほかの作業をしつつ、解析も進めておくといった使い方が基本になりそうだ。

67%の対策ができているらしい

 検索エンジン最適化機能での解析の結果、熱が逃げやすく、蒸れない! フェイスシールド可動式モデルという記事はSEOの観点で、67%の対策ができているという結果になった。

 この67%という数字は、サイトが表示されるスピードや、HTMLの構造などサイトのバックエンドの部分まで含めた評価となる。サイトの構造にかかわる部分については、私の権限では手を入れることはできないため、今回は、純粋にコンテンツの内容にフォーカスを当てて考えてみたい。

 検索エンジン最適化の中のコンテンツの内容に限って言えば、SEO極〜KIWAMI cloud〜によって導き出された問題点は、以下の画像となる。

 この結果を見れば、タイトル(H1タグ)に入れるキーワードの位置やタイトルの文字数、H2タグ(ページ内の見出しに相当)にキーワードを入れているかどうかといった部分に課題がありそうだ。

今回の検証で使ってみたいのは、フェイスシールドを紹介するこの記事だ

 結果を踏まえて、記事をもう一度観察してみる。まず、タイトル(H1タグ)は以下のようになっている。

熱が逃げやすく、蒸れない! フェイスシールド可動式モデル

ページ内小見出し(H2タグ)は使っていない

 また、H2タグ=ページ内見出しは、制作時にまったく使っていないことがわかった。なるほど、このように客観的にコンテンツの内容を解析されると、見えていなかったものが見えてくるようになる感覚がある。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン