このページの本文へ

高機能ストレージ「Drobo」でデジタルライフをアップデート 第9回

耐障害性の高いストレージ「Drobo」で自宅のPC環境を堅牢化しよう

2020年09月30日 11時00分更新

文● 山口優 編集●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

破損したHDDの交換が容易

 HDDが破損した場合、Drobo 5CはそのHDDが装着されているドライブベイの横のLEDを赤く点滅して知らせてくれる。そのまま破損したHDDを取り出し、代わりに新しいHDDを差し込めば交換は完了。稼働中の本体の電源を落とす必要もないし、ネジを取り外したりする必要もない。家庭用ゲーム機にカセットやカードを差し込むような感覚で、工具を使わず簡単にHDDを装着できる。

本体が稼働中でも工具なしで簡単にHDDを交換できる

 交換したHDDは自動的に認識して最適化してくれる。その間も(多少アクセススピードは落ちるが)データの書き込みや読み出しは問題なく行えるので、業務が滞らないのがとても便利だ。

バックアップ電源が搭載されており、稼働中に停電してもデータが損失しない

 今年の9月上旬に接近した台風10号は沖縄や九州地方を中心に広い範囲で停電を引き起こした。このような予期せぬ停電が発生した際に外部ストレージを使っていると、突然電源が落ちてHDDがクラッシュし、保存されているデータが破損してしまうことがある。無停電電源装置(UPS)があれば、そういったトラブルを避けることはできるが、電源ケーブルを引っ掛けて抜いてしまうようなトラブルにはUPSもあまり役に立たない。

 Drobo 5Cの場合は、本体に補助電源としてリチウムイオンバッテリーが内蔵されているため、停電や電源ケーブルの脱落により電力の供給ができなくなった場合もバッテリーからの電力で安全に自動シャットダウンさせられる。瞬断など短時間の停電なら、自動的にシャットダウンしてから再起動するため、作業の中断も最小限ですむ。安価な家庭用の外部ストレージにはない、Droboならではの大きな特徴だ。

Drobo 5Cの電源ケーブルを抜いて人為的に停電状態にしてみたところ(本体背後にあるケーブルはUSBケーブル)。ドライブベイのLEDがすべて消灯して容量ゲージのLEDがすべて青色に点灯し、自動的にシャットダウンする。台風の季節はとくにバッテリー内蔵のありがたみを実感する

本体故障時の交換対応など、サポート体制がしっかりしている

 Drobo 5Cは米Drobo社の製品だが、日本ではコンピュータ周辺機器やスマホアクセサリなどでおなじみのプリンストンが正規代理店としてサポートを行なっている。Drobo本体は堅牢性が高く故障もしにくいが、万一本体に不具合が生じた場合は、保証期間中なら正常動作する同一機器に無償交換される。

 標準の保証期間は1年間だが、オプションで3年間、5年間にできる延長保証も用意されているので、安心して長く使い続けたい場合は加入を検討してみるとよいだろう。

手厚いサポートを受けられるのもDroboのメリット。万一故障した場合はセンドバック対応で同一機器に無償交換してもらえる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ