ファーウェイ通信 第129回
Ryzenモデルがラインアップに加わって、選択の幅が広がった!
Ryzen搭載で8万円切りの高性能モバイルPC「HUAWEI MateBook 13 AMD」レビュー
2020年08月28日 11時00分更新
SIMフリースマートフォンを中心に、タブレットやルーター、ウェアラブル端末など、多彩なジャンルで提供されているファーウェイ製品を毎回紹介している「ファーウェイ通信」。今回はノートPC。薄型ボディーに高性能を詰め込んだモバイルPC「HUAWEI MateBook 13」に追加された、AMD製プロセッサー搭載モデルをレビュー。あわせてモデル数が増加したMateBookシリーズのラインアップをあらためて整理した。
持ち運んで使うのにも便利な13型モバイルノートPC
「HUAWEI MateBook 13」にさらに購入しやすいAMD Ryzenモデル!
スマホやタブレットの性能が進化した今でも、ビジネスシーンや学生生活などで、PCは相変わらず欠かせないツールとなっている。特にオンラインでのビデオ会議や講義の機会が増えてくると、一定レベル以上の性能を持ったモバイルPCが必要となる機会は大幅に増加している。一方で、モバイルPCは高価だというイメージから、なかなか手を出しにくいと考えている人も多いはず。

外観的にはインテルCPUモデルからの変更点は無く、コンパクトな薄型モバイルPCでありながら、パワフルなCPUが魅力。なお、今回の評価機は英語キーボードだが、実際に販売されるモデルは日本語キーボードとなっている
そんな中で、ファーウェイ「HUAWEI MateBook 13」シリーズは持ち運びしやすいコンパクトな本体、そして高性能CPUなどの特長を持ちつつ、比較的お手頃な価格も魅力。第10世代インテルCoreプロセッサー搭載の2020年モデルについては本連載でもすでに紹介しているが(「最新の性能・機能が詰め込まれたファーウェイのモバイルPC「HUAWEI MateBook 13 NEW」レビュー」)、6月になってAMD製CPUである「Ryzen 5 3500U」を搭載した「HUAWEI MateBook 13 AMD」が追加されている。
そのHUAWEI MateBook 13シリーズを実機で見ていこう。まず、本体は約14.9mmと薄く、かつフットプリントは約286×211mmとほぼA4サイズ。重量も約1.3kgと軽量なため、ビジネスバッグやバックパックに入れてもかさばらない。今後オフィスやキャンパスに行く機会が増えたとしても、持ち運びには困らないはずだ。
ディスプレーは、製品名のとおりに13型のフルビューディスプレーを採用。ベゼル幅を約4.4mmにまで抑えることで、画面占有率88%を実現している。解像度は2K(2160×1440ドット)と高精細。3:2の縦横比も重要なポイントで、複数ウィンドウを横に並べても縦方向の解像度がしっかりと確保される。
そして、HUAWEI MateBook 13 AMDでは、価格面での魅力もアップした。市場想定価格が税抜7万9800円となっており、より購入しやすくなったのだ。バッテリー駆動時間はインテルCoreシリーズ搭載モデルと比べると短くはなっているが(約7.2時間、JEITA 2.0基準)、コストを理由にモバイルPCの導入を躊躇していた人にとっては有力な選択肢となるだろう。

この連載の記事
-
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー -
第235回
sponsored
オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー -
第234回
sponsored
「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー -
第233回
sponsored
ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した -
第232回
sponsored
より幅広い健康管理が実現! ファーウェイ製スマートウォッチに無料で加わる心電図(ECG)測定機能を試す -
第231回
sponsored
バッテリー長持ちのスマートウォッチで2025年こそ健康的な生活! クリスマスプレゼントに合う製品を紹介! -
第230回
sponsored
スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー - この連載の一覧へ