このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第210回
山根博士のグロスマレビュー
144Hzディスプレー搭載の低価格5Gゲーミングスマホ「Nubia Play 5G」は普段使いも快適
2020年07月04日 12時00分更新
超高速駆動のディスプレーに
ゲーミング向けSoCで、ゲームが快適!
ディスプレーのリフレッシュレートの差は、ゲームプレイ時に如実に表れるだろう。ブラウザーのスクロールでも144Hzの速さ、滑らかさは明確にわかる。試しにGalaxy Note10+の60Hzディスプレーと比較を行なった。画面を指先で高速スクロールして写真を撮ると、Nubia Play 5Gは残像が残らないがGalaxy Note10+はスクロールがやや滑らかではないことがわかる。
全体のパフォーマンスはどうだろうか。AnTuTuのスコアは337630。Snapdragon 765G搭載端末として30万台は平均的なところだ。UXのスコアはやや良好だ。また、Nubia Play 5Gは61mmの冷却管による液冷システム「ICE2.5」を搭載し、CPU温度を最大16度下げることができるという。ストレステストを実行したところ、バッテリーの上昇温度は約7度だった。
ゲーミングスマートフォンとしての機能は充実している。プリインストールされているゲームモード切替のアプリ「Game Space」はRed Magicシリーズが搭載しているものとまったく同じものだ。起動するとインストールしたゲームの一覧が表示される専用画面となる。この状態で右側からスワイプすると、ゲームコントロール用のショートカットメニューが表示される。この画面はゲームプレイ中でも呼び出すことができる。
ゲームの設定はCPUとGPUのターボ、ソフトボタンの設定、リフレッシュモード切替、画面録画、画面ロックなど多岐に渡る。「Personal Center」では1日のゲームプレイ時間の管理も可能で、ゲームごとにどのくらいプレイしたかも記録され、健康状態の目安も表示してくれる。さらにゲームごとにプレイ可能な時間を設定し、遊びすぎないようにすることもできる。ゲーム中毒にならないような工夫がされているのだ。
実際にGame Spaceからゲームをプレイすると、デフォルトで通知がオフになるためゲームに集中できる。SNSの通知を個別に切らなくてもいいのは便利だ。側面のソフトボタンはタッチセンサーで押した感覚は無いものの感度は良好。ディスプレーサイズが大きいこともありゲームは遊びやすい。
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ