肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第617回
「うまトマハンバーグ」って実は「カレー」ではないですか
松屋の「うまトマ」が今年も!手頃なハンバーグ丼もできる
2020年06月08日 19時00分更新
こんにちは。アスキーのごはん情報担当ナベコです。
暑いと食欲指数が高まりますよね。この前、定期健診の待合時間に暇だったので息抜きに心をカラッポにしようとしましたが、ダメでした。終わった後に何を食べるかということでアタマが一杯に。トンカツ、ハンバーガー、カレー。食べ物の想像がどんどん浮かんできちゃう!
結局、冷しキツネ蕎麦をターゲットに据え、健診終わると迷うことなく蕎麦屋へ歩を進めました。待合室で表情なく時間をつぶしている他の人たちも、きっと私と同じく食べ物のことを考えていたでしょうね。暑いから、ふふふ。いや、暑さは関係ないか。
暑い時期の楽しみのひとつ! それが松屋の「うまトマハンバーグ」です。
期間限定でたびたび登場しているおなじみのメニュー。トマトが夏向けだからか気温が上がる今の時期に登場することが多いです。
私はなにを隠そう、学生の頃に松屋でバイトをしていたのですが、そのころから「うまトマ」は一位か二位を争うくらいに好きなメニューでした。
今年も6月4日から「うまトマ」が発売。やったー。さっそく買いに行きました。
今年は、テイクアウト限定で「うまトマハンバーグ丼」(540円)も頼めます。「丼」といってもサラダがないだけ。ごはんとハンバーグだけのシンプルセッで、サラダが付いている「うまトマハンバーグ定食」(650円)より110円(サラダ分)お手頃です。
持ち帰りがコンパクトになっていいな。ということで「うまトマハンバーグ丼」をチョイス。
テイクアウト限定松屋「うまトマハンバーグ丼」(税込540円)
容器はライスと具が別。ライスに具がのっていないのに「ハンバーグ丼」という名はどこかしっくりきませんが、保存性を考えると具がセパレートなのは理にかなっています。
ジューシーに焼き上げた分厚いハンバーグにニンニクがきいたトマトソースをたっぷりかけ、温泉玉子を落としたおなじみ「うまトマ」。
世のチェーンにもトマトソースのハンバーグはたくさんありますが、松屋の「うまトマ」はひと際トマトソースが多いのが特徴。ハンバーグにトマトソースをかけたというより、トマトソースのお風呂にハンバーグがつかっているといった様相です。
ご飯とハンバーグが別の容器に入れてもらいましたが、せっかくなのでご飯の上にハンバーグをのせて“丼”にしていただきます。
いただきます!
トマトソースはニンニクのパンチと相まって旨味たっぷり。
あ~、ごはんに合う!
「うまトマ」は何度食べてもソースがクセになっちゃう。トマトの果肉感がジューシーで、何より口がすぼまるような酸味が特徴的。ニンニクがガツンとくるのに酸味のおかげで爽やか。ハンバーグのお肉の味をよく引き立てくれます。
トロっとまろやかな温泉玉子も酸味あるソースと最高の組み合わせ。
バジルの香りが華やかで洋食らしさもあるのに、塩気が濃くあくまで「ごはんのおとも」というポジションを忘れません。松屋らしいバランス感覚です。
どうして「うまトマ」が完成度高いか、わかったような気がします。「うまトマ」はハンバーグ以上にトマトソースが主役なのではないでしょう。ソースの味が濃く、ソースだけでごはんを食べ進められます。
まるでカレーのようにごはんと良い相性。トマトソースは辛みこそないものの、サフランライスに合わせるドライトマトカレーのようなのです。
松屋というと牛丼チェーンの中でもカレーのレベルが高いと評判があります。特に限定メニューで販売されていた「ごろごろ煮込みチキンカレー」(終売)や、ただ今発売中の「ごろごろ創業ビーフカレー」などは牛丼チェーンのカレーとしては驚きのクオリティとネットを騒がせました。
「うまトマ」はあくまでハンバーグ主体のメニューではありますが、ごはんに合わせる「かけ汁」としてカレーと土台が共通しているのは考えられる話です。松屋は創業当初から、牛めし、カレー、定食の三本柱でやってきていて、カレーの知見が定食へ、定食の知見がカレーへと相互へ作用していてもおかしくない!
「うまトマ」とカレーを結び付けて想像を遊ばせながらも、ごはんにトマトソースをたっぷり絡めて最後までおいしくいただきました。ごちそうさまです!
ボリュームあるハンバーグでしっかり食べ応えがあるのに、トマトのみずみずしさでなんだか爽やか。家に大葉があったら刻んで足したかったな。良いアクセントになりそう。
「うまトマ」はやっぱりおいしいです。チーズ好きには「うまトマチーズ」も
「うまトマ」にはチーズを足した「うまトマチーズハンバーグ」も用意されています。そちらは定食で750円、丼(テイクアウト限定)で640円。
私は「うまトマチーズ」はまだ試していないですが、チーズが好きな人は選んでみるといいかも。単品で食べるとビールのおつまみにもなりそう!
松屋の「うまトマ」好きなみなさん。今年も登場していますよ。「うまトマ」食べたことないという人も、旨味がしっかりあっておいしいメニューなので、トマトが苦手ではなかったらオススメ。おいしいものを食べて暑さをのりきりましょう!
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
-
第877回
グルメ
でか!あのチェーンの隠れた人気「イカの箱舟」うらメニュー的なイカ定食も -
第876回
グルメ
マクドナルドに「エビプリオさま」新登場! 残念、タルタルはついてない -
第875回
グルメ
「特上カップヌードル カレー」は“どろみ”がすごくてハマる! レギュラーにしてほしい -
第874回
グルメ
モスの「月見フォカッチャ」が売れた3つの理由 -
第873回
グルメ
すき家「月見すきやき牛丼」100年以上前から約束されたおいしさ -
第872回
グルメ
肉肉しさ全開!びっくりドンキー「メンチカツ×バーグ」の重量級カリーが今だけ -
第871回
グルメ
極上の「ラム肉麻婆豆腐」。本場、四川の味を引き継ぐ「陳麻婆豆腐」で限定発売 -
第870回
グルメ
マクドナルド新作「牛すき月見」が攻めてる! 肉×肉×肉でガツン -
第869回
グルメ
【最新】コンビニの「豚角煮」が進化しすぎ!セブン、ファミマ、ローソン食べ比べ -
第868回
グルメ
ほっともっと「海鮮天丼 上」はエビが4尾も!! まるで宝石箱や~ -
第867回
グルメ
ローソンの「プルコギパン」で白米が食べられそう! “焼肉の日”に向けてスゴイの出てるぞ - この連載の一覧へ