このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

【FANZA GAMESプレイ日記】 第31回

TVアニメにもなった「うたわれるもの 偽りの仮面」と続編「うたわれるもの 二人の白皇」がPCで発売されたので遊んでみた

2020年02月29日 11時00分更新

文● 齋藤直樹 ●編集 ASCII

提供: DMM GAMES

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 かつてシリーズ1作目がPCで発売されたSRPG「うたわれるもの」は、独自のシナリオと世界観が支持されたヒット作だ。PCで発売された第1作目から13年の時を経て、2015年に正式な続編が、PlayStation 3/4、PlayStation Vitaで発売した。

 それが「うたわれるもの 偽りの仮面」で、翌年にはさらに続編の「うたわれるもの 二人の白皇」がリリースし、その間にはテレビアニメも放送した。そんな人気作品が、ついにPCに帰還! 2020年1月23日に上記の2本がSteamにてリリースされ、コンシューマー機を持っていないファンでも楽しめるようになった。

日本の古代史をモチーフにした
独特の世界で展開する入魂のノベル!

 ジャンルとしてはSRPGになるのだが、バトル主体の内容を期待して買うと、少々イメージと異なるかもしれない。「うたわれるもの」シリーズは、名作ノベルゲーを多数ヒットさせてきたLeaf/アクアプラスのタイトルなので、構成としてもノベルパートの比重がかなり大きい。場合によってはバトルは1時間に1回といった頻度になることもあるくらいだ。

古代の日本っぽい世界で、記憶喪失の主人公は薬師のクオンに拾われる。共に旅をするうちに様々な人々と出会い仲間になっていく

 逆に言うと、その分ノベル部分の読み応えはバツグンで、気がつくと時間を忘れて読み込んでいるぐらい、引き込まれるシナリオが展開する。そのおかげでバトルまでの間隔が長いこともあまり気にならない。

 また、アドベンチャーゲームではないので、ノベルパートでも選択肢はあまりない。拠点を中心に移動先を選択する部分があるだけで、その選択結果も、ストーリー進行に特に影響を及ぼすことがない1本道展開になっている。しかしそれは、それだけ作り手側がストーリーに自信を持ち、情熱を込めているからこそのシステムというのが分かり、これもほとんど気にはならなかった。

魅力的なキャラクターが次々に登場し物語を彩る。軽快な語り口のシナリオにいつの間にか引き込まれていく

 お話が最大の楽しみになる作品なので、ネタバレを避けるためストーリー面についてはあまり多く語らないでおくが、ビジュアルからも何となく漂ってくる世界観設定の独創性は特筆に値する。日本古代史の神秘的でエキゾチックな雰囲気がシナリオの端々はもちろん、背景美術を通しても伝わってくる。

アイヌや古代日本の雰囲気を持つ、独特なファンタジー世界も本作の魅力

 が、やはり一番の注目は、ケモミミとシッポのついたモフモフキュートなヒロインたちだろう。ストーリーが進むうちに美少女が次から次へと登場し、全年齢の範囲とはいえ、ときにはちょっとしたサービスシーンが入ったりもする。

逗留先が温泉宿とくれば、もちろんこんなシーンもあるわけで……

 もちろんヒロイン以外のキャラクターもそれぞれ個性的で活き活きと描かれ、パーティー加入によってユニット選択の幅が広がるだけでなく、キャラ同士や主人公との掛け合いも見ていて楽しいところだ。

この世界のキャラクターはケモミミ&シッポがトレードマーク

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

DMM GAMES 記事アクセスランキング

FANZA GAMES 記事アクセスランキング