容姿端麗なクリエイター向けノート、MSI「Prestige14」
Thunderbolt 3でいろいろ拡張可能
インターフェースはThunderbolt 3(Type-C)×2、USB2.0(Type-A)×2、microSDXC/HC対応microSDカードリーダーを装備し、ネットワークはWi-Fi 6+Bluetooth 5をサポートしている。
最大転送速度40Gbpsの高速なThunderbolt 3を2ポート装備しているのはうれしいが、実際は給電に1ポート使用するため、常時利用できるのは1ポートになる。USB 3.0×2ポート、ギガビットLANポート×1、SDカード、Micro SDカードリーダースロット各1基を備えたThunderbolt 3ドックが付属しているので不便には感じないが映像出力端子が備わっていないのは大きなマイナスだ。
クリエイティブ作業に限らないが、ノートパソコン液晶+4K液晶ディスプレーといった環境は珍しくない。出力自体はThunderbolt 3ーDisplayPort/HDMI変換ケーブルを使えばいいのだが、そうすると今度はドックが使えなくなってしまうわけだ。せめてUSB 2.0×2ポートがUSB 3.0であれば、ギガビットLAN変換や、外付けストレージなどに使えるのだが……。
そのほか、Windows Helloに対応した指紋認証リーダーと顔認証機能を標準で搭載しており、会社、大学などの出先でパスワード(PIN)の覗き見を心配せずに、ログインできるようになっている。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- MSIが変える、未来のクリエイターを育てる教育環境
- カメラマンや記者が出張先で使用するのに最適なMSIノート「Prestige 15」
- MSI、「Unreal Engine」動作検証パソコンを発表
- MSI、ビックカメラオリジナル新生活応援モデルとしてゲーミングノートPCを発売
- MSI、第10世代CPU搭載の14型ノートPCを10万円台で発売
- MSI、「レビューを書いてSTEAMウォレットをゲット!」キャンペーン2020年版を開催
- MSI、重量0.9kgでIPS採用の15.6型モバイルモニター
- MSI、ノートPC「Prestige 14」ローズピンクの特別限定版を発表
- MSI、ミニLEDディスプレー採用のクリエーターノートPCなどを発表
- MSI、10万円以下の15.6型ゲーミングノートPC「GF63-9SCX-008JP」
- MSI、ビジネス・クリエイター向けノートPC「Modern 14」アプライドモデル発表
- MSI、ゲーマーのディスプレーに関する悩みに答えるキャンペーン開催
- MSI、湾曲・高精細パネルを採用した27型ゲーミングディスプレー
- MSI、7nmプロセス採用のRyzenを備えたゲーミングノートPC「Bravo」など
- MSI、AMD製CPU・GPU搭載で8万円以下の15.6型ノートPC
- MSI、Ryzen 7 4800H搭載のゲーミングノートPC「Bravo-15-A4DDR-056JP」
- MSI、10bit出力対応の高性能クリエイター向けハイエンドPC「Creator P100X」
- MSI、64GBメモリー搭載の15.6型4KノートPC「Prestige-15-A11SCS-064JP」