ハンヴィーの小物として買った大量の水
米軍基地の友好祭で500ml×24本のパックを大人買いしてきたペットボトルの水。米軍のハンヴィーの写真を見ると車内にボーンと置かれていたりするので、それをマネしようというわけです。
早速うちのハンヴィーに置いてみたら、日本で普通に売っている水ではないので雰囲気抜群! これでこそ苦労して持ち帰った甲斐があるというもの。この、そうそうこれだよね的な“いかにも感”が伝わるといいんですけど、伝わらなくても自分が大満足しているので全然無問題です。買って正解。もっとほしい。

この連載の記事
- 第267回 ハンヴィーの電圧計が壊れてるっぽいのでチェックしてみました
- 第266回 ビデオ用のライトが壊れたので、スイッチを修理したら復活!
- 第265回 航空機のコックピットのスイッチを米軍車両のハンヴィーに取り付けます
- 第264回 スイッチをハンヴィーに流用するため航空機のパネルを分解しました
- 第263回 ハンヴィーに付いていたスイッチをミリタリーテイストにしたい
- 第262回 自動制御が秀逸なマキタのインパクトドライバー
- 第261回 ネジに「打撃を与えてガッチリ締める」充電式インパクトドライバー
- 第260回 ハンヴィーの新タイヤ&ホイールは高かったけど高性能
- 第259回 ハンヴィーのタイヤ&ホイール代がビックリの金額に!
- 第258回 買ったままになっていたハンヴィーのパーツを取り付けてもらいました
- 第257回 米軍車両ハンヴィー、3つ目の不具合はブーツの劣化
- この連載の一覧へ