このページの本文へ

バッテリーパック無償交換対象機種を拡大

日本HP、ノートパソコン・モバイルワークステーション用バッテリーパックの自主回収を発表

2019年08月29日 14時00分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 日本HPは8月29日、同社製ノートPCおよびモバイルワークステーションに搭載、および保守サポートにより修理交換したバッテリーパックの自主回収プログラムにおいて、対象となる機種が増えたことを発表した。

 2018年1月5日に告知されたもので、バッテリーパックに潜在的な安全上の問題があることが判明したことによる自主回収プログラム。現在のところ国内での事故は発生していないが、事故防止のため無償交換する。

 対象となるのは2015年12月から2018年10月に販売した一部のノートパソコン、モバイルワークステーションに搭載したバッテリーパックの一部。以下の国内販売製品が含まれる。

 ・HP ProBook 640 G2 Notebook PC
 ・HP ProBook 645 G2 Notebook PC
 ・HP ProBook 650 G2 Notebook PC
 ・HP ZBook Studio G3 Mobile Workstation
 ・HP ZBook Studio G4 Mobile Workstation
 ・HP ZBook 17 G3 Mobile Workstation
 ・HP ZBook 17 G4 Mobile Workstation

 また、2015年12月から2018年12月の間に保守サポートで修理交換したバッテリーパックの一部も含まれる可能性がある。対象となる国内販売製品は以下のとおり。

 ・HP ProBook 655 G2 Notebook PC
 ・HP ProBook 640 G3 Notebook PC
 ・HP ProBook 645 G3 Notebook PC
 ・HP ProBook 650 G3 Notebook PC
 ・HP ProBook 655 G3 Notebook PC
 ・HP ProBook 455 G4 Notebook PC
 ・HP ProBook 470 G4 Notebook PC
 ・HP ProBook 430 G5 Notebook PC
 ・HP ProBook 450 G5 Notebook PC
 ・HP ProBook 470 G5 Notebook PC
 ・HP mt20 Mobile Thin Client
 ・HP Pavilion x360

 所有する機種のバッテリーパックが交換の対象となるかどうかについては専用ウェブサイトで確認できる。また、該当するバッテリーパックを使っている場合、交換までの間は「バッテリ安全モード」に設定し常にACアダプターに接続する必要があるとしている。

専用ウェブサイトでは対象バッテリーパックを使っているかどうか判別するソフトウェアが公開 

カテゴリートップへ