このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢 第230回

ファーウェイの独自OS「HarmonyOS」発表も難しい舵取り迫られる

2019年08月21日 11時59分更新

文● 末岡洋子 編集● ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

中国の独自アプリエコシステムは成立しえるのか

 HarmonyOSの今後は、「スマートフォン」と「中国」の2つの側面で占うことができる。

 まずはスマートフォンに採用するのかどうか。ここは米中貿易戦争の動向に依存するが、もしそうすると決断した場合、「中国」が重要なキーワードになりそうだ。アプリの問題を解決できるからだ。

 中国では、グローバルで使われているオンラインサービスの中国版がほぼすべて揃っている。これらの企業がHarmonyOS向けにアプリを用意さえすれば、アプリエコシステムが整う。実際に、HarmonyOSを発表するプレスリリースでファーウェイは、「中国は強いアプリエコシステムと巨大なユーザー数を持つ市場だ。今後ファーウェイは中国市場でHarmonyOSの土台を作り、世界に拡大する」と語っている。

 ファーウェイの中国市場におけるシェアは35%(2019年第1四半期、CounterpointResearch調べ)。このシェアを土台に、HarmonyOSを積極的にスマートフォンで採用することになれば、無視できない存在になるだろう。そして米中貿易戦争の余波を恐れる他の中国メーカーがHarmonyOSを採用すると一大勢力になる。OPPOなどの中国系メーカーがHarmonyOSをテストしているという報道も見られる。

 この動きが成功すれば、HarmonyOSは今度こそ“第3のOS”となるだろう。もし失敗すれば、米国政府はさらに有利にファーウェイを米中貿易戦争の切り札に使うことになるのかもしれない。


筆者紹介──末岡洋子


フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン