動画サイトとTwitterが情報源
10代男子はスマホゲームが好き
10代などの若年層、特に男子はゲーム好きな傾向にあるようだ。今回は、10代とゲームの関係とリスクについて見ていきたい。
ゲームエイジ総研の「ゲーマーライフスタイル調査」(2019年1月)によると(https://www.inside-games.jp/article/2019/01/17/119903.html)、10〜40代の66.3%がスマホでゲームをプレイしたことがあり、59.6%がApp StoreやGoogle Playでアプリゲームをダウンロードしてプレイしているなど、スマホゲーム・アプリゲームの浸透率は高い。
「自分はゲーマー」という回答は、男女比は71:29と圧倒的に男性が高く、10代では約4割の39.4%と最多となっている。なおこのゲーマーを自称する層の情報源は、「動画サイト(YouTube、ニコニコ動画など)」が63.1%と全体より33.8%も上回っている。また、Twitterも51.9%と全体より20%以上も上回るなどど、よく利用しているのが特徴だ。
10代は全体に可処分時間が多く、スマホでゲームや動画を楽しんでいる。「暇つぶし」「娯楽のため」に利用する割合が高いのだ。
エンタメ・情報源として人気なゲーム実況動画
ゲーム情報を求める10代が動画サイトで見るものは、主に「ゲーム実況動画」だ。ゲーム実況動画とは、実況者が話しながらゲームをプレイする動画のこと。生配信版であるゲーム実況生配信動画も人気が高い。
自分ができないようなプレイを見て楽しんだり、純粋にエンターテインメントとして楽しんでいる例が多いようだ。クリアできない部分を見て、クリアの参考にするケースもある。小学生などでは、買ってもらえないゲームプレイを見て自分が遊んでいるつもりになれるという声も聞く。ゲーム実況動画を見ていてゲームソフトなどを購入する例も多く、大きな情報源でありエンタメコンテンツともなっているようだ。

この連載の記事
-
第327回
デジタル
シニア男女でもパソコン利用時間に差がある理由は「就業状況」かも -
第326回
デジタル
AIが返信文を考えてくれる「LINE AIサジェスト」の使い方教えます -
第325回
デジタル
相手に伝わるLINEと読まれないLINEの違いは? 読み飛ばされないXでの企業投稿のコツも! -
第324回
デジタル
新入生恒例の「#春から○○大」タグが急減! リテラシー教育の結果か -
第323回
デジタル
大学生の半数が生成AI利用経験あり、人気はChatGPT -
第322回
デジタル
超簡単! LINEアイコンの色とデザインをカスタマイズする方法~今なら「ちいかわ」アイコンも! -
第321回
デジタル
小学生のSNS利用率は低学年で3割、高学年では3人に2人! TikTok人気が圧倒的 -
第320回
デジタル
若者ほどSNSで偽情報・誤情報を見かけると感じる割合が高い -
第319回
デジタル
オフ推奨! Instagram「位置情報共有」機能の設定変更方法を画面付きで紹介 -
第318回
デジタル
60代以上のスマホ所有率は10年で4倍の約9割! ガラケーはわずか●% -
第317回
デジタル
ライブ配信で未成年の高額投げ銭トラブルを防ぐには「支払い方法」を押さえましょう - この連載の一覧へ