今回レビューするスマホは、モトローラ・モビリティ・ジャパンが6月7日に発売した「moto g7 plus」。Android 9を搭載したSIMフリースマートフォンです。
「moto g」ファミリーは、モトローラの売れ筋モデルで、コスパを重視したミドルレンジモデルが中心。今回は3モデルが同時にリリースされ、最上位の「moto g7 plus」が3万8800円、CPUとカメラの性能を少し抑えた「moto g7」が3万800円、そして、性能は控えめながら、5000mAhの大容量バッテリーを搭載する「moto g7 power」が2万5800円。いずれもお手頃な価格設定(すべて税別)になっています。
筆者もそうですが、この記事を読んでくださっている方がもっとも気になるのは、最上位のmoto g7 plusではないでしょうか? ですが、性能面でさほど差がないのであればmoto g7も選択肢に加えたいですよね? というわけで、moto g7 plusの使用感をレポートしつつ、moto g7と比べた印象もお伝えしたいと思います。
約4万円とは思えないリッチな質感
moto g7 plusの画面サイズは6.24型。IPS方式の液晶ディスプレイで縦横比は19:9。解像度は2270×1080ドットで、小さな文字も見やすく表示されます。写真もキレイに表示できますが、有機ELディスプレーに比べると、派手さがないというか、落ち着いた色で表示される印象です。
インカメラ部をノッチ(切り欠き)にし、フロントパネルのほとんどの部分をディスプレイが占めるデザインは、いまや定番。他メーカーのハイエンドモデルに比べるとベゼルが太かったりしますが、画面の縁に指があたって誤操作する心配はないですし、大画面と持ちやすい横幅を両立させた、バランスのよいサイズ感と言ってよさそうです。
右側面に電源ボタンと音量ボタンを配置し、底部にUSB Type-Cポートを搭載。さらに、独立したイヤホンジャックもあるので、アダプターなどを使わずに、お気に入りのイヤホンやヘッドフォンを使えます。
上部にはSIMとmicroSDのスロットを搭載。2枚のnano SIMと1枚のmicro SD(最大512GB)を同時に装着できます。SIMを1枚しか挿せなかったり、2枚挿せるが1枚はmicroSDとの排他利用という端末もあるので、この仕様にメリットを感じる人も少なくないでしょう。なお、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応し、国内3キャリアの主要周波数には漏れなく対応しているので、2つのキャリアの回線を使い分けることもできます。
背面はパネルには3Dガラスが用いられていて、見た目も手触りもリッチな印象。シンメトリーのデザインで、モトローラのロゴに指紋センサーが搭載されています。moto g7も共通のデザインを採用していますが、カラバリはmoto g7 plusがビバレッドとディープインディゴの2色で、moto g7はセラミックブラックとクリアホワイトの2色。ビバレッドとクリアホワイトは、モトローラのスマホでは珍しい色です。色にこだわりが強い人は、必然的に選ぶべきモデルが決まると思います。
この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ