格安SIMはやっぱり安く、シンプル
1回線での利用で一般的な使い方をすれば、月4301円の支払いとなってしまうドコモの新プランだが、MVNOの格安SIMなら月3GBで1600円(IIJmioの例)にユニバーサルサービス料と消費税を加えて1730円と半額以下で利用できる。
また、ドコモ新プランで3回線以上、光ファイバーありの場合でも3980ー1000ー500+2+消費税8%で2681円。それでもまだ900円以上、MVNOの格安SIMが安い。
これまで何度も説明しているように、MVNOの格安SIMではキャリアメールや年齢認証がなく、国際ローミング時の特別料金制度なし、などの超えられない壁はあるものの、それらが不要なら、MVNOの格安SIMが安い。
そして、何よりも余計な縛りがないのがMVNOの格安SIM。MVNOの格安SIMであっても音声通話付き契約の場合は、多くは開通から1年間は解除料がかかるが、それ以降はいつ解約しても解除料はかからない。そして、複数回線で同一キャリアを維持する必要があるとか、セットにした光ファイバーなどの固定回線といった部分での縛りもない。
格安SIMでも複数回線割引や光ファイバーとのセット割もあるところもあるが、金額は50~200円程度とわずかであるほか、これらのセット割後の金額を強調した広告を見たことがない。誰でもすぐ広告どおりの金額で使うことができてフェアでシンプルだ。
また、UQ mobileやY!mobileといったサブブランドとの比較でもドコモの新プランはやっぱり高い。サブブランドも2年契約が前提だが、同じ3GBの利用なら、無料通話までついて月1000~2000円は安い。
MVNOの格安SIMの中では、やや特殊な料金体系の楽天モバイルでは同じ3GBのプランはないが、6GBプランなら最初の2年間は1500円ほど安い。
条件が揃って、格安SIMとの比較が簡単になったのは○
これまでドコモとMVNOの格安SIMを比較する場合、スマートフォンの価格も含めて複雑な比較をしなければならなかったが、今後は分離プランによって、純粋に回線部分の値段で比べることができるようになる。
金額だけ見れば従来どおりMVNOの格安SIMの勝利であることに違いはないが、たとえば、国際ローミングなどのオプションサービスであったり、回線品質であったり、サポートであったりと、ドコモならではのサービスにいくら追加金額が出せるかという検討がしやすくなる。
まだまだ複雑という声もあるドコモの料金だが、今までに比べればだいぶシンプルになったと考えている。比べやすくなった料金で、格安SIMにするか、ドコモにするか、auまたはソフトバンクにするか、自分の条件にあったものを選んでほしい。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ