格安SIMと言えば、ほとんどがドコモ回線というのもすでに昔の話。au回線に加えて、昨年からはソフトバンク回線の格安SIMが本格的に登場。たとえば、mineoやLINEモバイルは、ドコモ/au/ソフトバンクと3つのネットワークのSIMを用意しているなど選択の自由度が高まっている。
マイナーな端末にとって有利なソフトバンク回線のSIM
ソフトバンク回線を選ぶ理由としては、一般にはソフトバンクが販売したスマートフォンが使えるという点があるのだが、ドコモと違ってSIMロックの範囲が複雑なうえ、ソフトバンクのマークがついたスマートフォンでも格安SIMで利用するにはSIMロック解除が必要なものがあったりと少々ややこしい。格安SIM事業者の対応端末情報などを見ると確認できるが、わかりやすいとは言いがたい。
それよりもここで紹介したいメリットは対応バンドや通信方式の問題だ。ドコモとauのプラチナバンドでの周波数(バンド18または19)は世界的に見ればマイナー。海外メーカーのスマートフォンでは対応しているとは限らない。しかも、auネットワークでの音声通話の利用にはau VoLTE対応も必要だ。
ソフトバンクのネットワークならば、プラチナバンドはバンド8(900MHz帯)で世界的にも対応している機種が多い。日本国内向けに対応周波数帯を変更せずに導入するスマートフォンもあるため、プラチナバンドを利用するならソフトバンクネットワークにするしかないというケースがある。
具体的な例を挙げると、手のひらサイズで話題の「Palm Phone」がある。ドコモのプラチナバンドであるバンド19には対応していないものの、3GやLTEで共通のバンド1(2.1GHz帯)には対応するため、ドコモ系SIMで使えないわけではない。ただし、エリア面で不利になる。しかし、同機でもバンド8には対応している。
日本向けにネットワーク対応を最適化せずに導入できることもあって、Palm Phone以外にも(国内で提供されているプラチナバンドでは)バンド8しか対応しない端末はこれまでにもあり、今後もマイナー機種やキワモノ機種を中心に同様のケースが発生する可能性が高い。
この連載の記事
-
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ - この連載の一覧へ