このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

「VAIO、法人向く。」の現在を探る 第44回

4K解像度で大画面「VAIO Liberta」の魅力に迫る

働き方改革に「電子黒板」がなぜ必要になるのか、ブレストと情報共有を体験してみた

2019年04月26日 09時00分更新

文● 飯島範久 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 会議での使い勝手もいい。LTE搭載したVAIOなら、外出先でも手軽にVAIO Liberaへアクセスでき、そんなにラグもなく共有が可能。コラボレーションもはかどること間違いない。オフィス互換アプリもインストール済みなので、USBメモリーや内蔵ストレージ、サーバー上にある仕事で使う各種ファイルは、直接開いて閲覧可能。

 4K解像度で表示した資料は細かい文字も、クッキリかつキレイに表示される。営業会議で、在庫や売上データを精査しようとする場合や、詳細まで表示されないと分かりにくい、地図や図面などの表示なども一覧性が高くスムーズだ。

↑USB端子は正面に用意されていて、USBメモリーなどを差してファイルの読み書きができる

↑内部ストレージやサーバーのファイルへの読み書きが可能だ

 画面サイズは、もっとも小型のもので65インチ。数名から10名程度の規模の会議に適していそうだ。オンラインストレージやメールなどと連携した資料の配布や保存なども可能であるため、会議室に常設しておけば、資料を表示しながら、ディスカッションを進め、その内容をその場で保存して、議事録代わりに共有するところまで、スムーズに進められる。

 NFCを使ったログインなども可能であり、利便性が高い。ホワイトボードの内容をプリンターで印刷して配布したり、スマホで撮影して共有したりといった手間もなく、完全ペーパーレスになる。仕事の効率がワンランクアップするはずだ。

↑写真は一番大きい86インチモデル。部屋のサイズに合わせてサイズを選べる

↑NFCカードによるID認証もサポートしているので、セキュリティ管理も容易になっている。

 資料表示のディスプレーとして、ディスカッション用のホワイトボードとして、描いたものは議事録として即ファイル化、ビデオ会議による外部からの参加も可能と、なかなか便利な「VAIO Libera」。会議室に大型ディスプレーの導入を検討していたり、まだホワイトボードに頼っているなら、この電子黒板の導入を考えるべきだ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ