2019年以降はたくさんの「困った」が起こる
また、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)の荻原紀男会長は、「今年はIT補助金予算が100億円に減額されたが、1社あたりが利用できる上限額が100万円だったものが、900万円にまで増えた。さらに、モノづくり補助金ではハードウェア、ソフトウェア、クラウドの費用にくわえて、導入コンサルタント費用も含めて、1000億円の予算が計上された。あわせると1100億円を使えることになる」と、ここにもIT産業に追い風があることを示してみせた。
大塚社長はJCSSA会長として「2019年以降はお客様にはたくさんの『困った』が起きることになる。JCSSAの会員企業が、顧客にどれだけメリットを与えられるかが重要になる。ITの進化とともに、日本を元気にするというコンセプトで、JCSSAはがんばっていく」と述べた。
IT産業を取り巻く環境には追い風が吹いており、少なくとも2020年までの市場成長が見込まれる。IT産業における課題は、こうした追い風をいかにとらえ、ビジネスチャンスにつなげるかということになる。
だが、それとともに、2020年以降の反動による市場縮小も視野に入れなくてはならないだろう。それに向けた準備も同時に進める必要があることを忘れてはならない。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ