偽アプリに誘導する「フェイク動画」の脅威
人気動画に騙されて偽ゲーム/アプリをダウンロードしたら……
2019年01月08日 07時00分更新
動画共有サイトには偽アプリをダウンロードさせるべく作られたフェイク動画が存在します。対策は、必ずGoogle Playもしくは当該ゲーム/アプリの公式サイト経由でダウンロードすることです。
動画が偽ゲーム/アプリへの入り口に
日々の身近な娯楽として、YouTubeをはじめとする動画共有サイトはもはや欠かせないものと言えるでしょう。スマートフォンでお気に入りアーティストのPVやユーチューバーの動画を見ることが日課という人も多いのでは。しかし油断は禁物です。訪れる人が多い場所には、必ず悪意ある人たちが罠を仕掛けています。動画共有サイトも例外ではありません。
たとえば人気ゲームの攻略法や、アプリの上手い使い方を解説する動画には、ちょっと注意が必要でしょう。なぜなら、偽のAndroid向けゲーム/アプリをダウンロードさせようとする「フェイク動画」が存在するからです。
それらの動画では、パソコンやiPhone向けのゲーム/アプリを紹介しつつ、「じつはAndroid版もある」と嘘をつき、ページ下部の動画説明欄などにURLを貼り付けて偽のゲーム/アプリをダウンロードさせるページへ誘導します。
まさかの情報に興味を持ってそのページに飛び、Android版と名乗るゲーム/アプリのデータをダウンロードしたところで何も起きません。そのデータは最初からイタズラ目的で作られた偽物なのです。
1つの情報を鵜呑みにするのは危険
今回紹介した例は、スマートフォンには被害が出ないパターンですが、仮にダウンロードしたものがウイルス入りだったら目も当てられません。また、メールやメッセンジャーで一方的に送られてくるならまだしも、自分が好き好んで選んだ動画ですから、どうしても警戒心は低くなります。では、どうすれば良いのでしょう?
フェイク動画のなかには再生回数が10万を超える人気動画も存在しました。『みんなが見ているから安心、大丈夫だろう』と思ってしまいがちですが、自分にメリットがありそうな情報を見つけても鵜呑みにせず、必ず別の情報ソースを探すことが最良の対策になります。これはさまざまな詐欺から身を守る手段でもあります。そして、Android版のゲーム/アプリは必ずGoogle Play、もしくはきちんと確認したうえで公式サイトからダウンロードすることが鉄則です。
この連載の記事
-
第95回
sponsored
突然ウイルス感染報告と電話番号が! それは偽警告です -
第94回
sponsored
診断系サービスは楽しいけれど……SNS乗っ取りに注意 -
第93回
sponsored
インフラ会社を装ったサイバー攻撃はAndroidスマホと日本人が標的だった! -
第92回
sponsored
意外!? 高齢者もアダルト情報のワンクリック詐欺に注意 -
第91回
sponsored
偽の『dカード』利用停止メールに要注意。クレカを乗っ取られる恐れあり -
第90回
sponsored
詐欺に私たちがコロっと騙されてしまう理由は3つのKにアリ! -
第89回
sponsored
Wi-Fiは「鍵マーク」付を選んで使いましょう! 安全に通信できます -
第88回
sponsored
スマホに延々と『ウイルス発見!』の通知が届き続ける!? -
第87回
sponsored
きっぷを買おうと思ったら個人情報を盗まれた!? -
第86回
デジタル
「水道料金を割引」「滞納で給水停止」……水道局を名乗る偽者に要注意 -
第85回
デジタル
スマホの「システムアップデート」してますか? アプリのアップデートではありません! - この連載の一覧へ