キヤノンのフルサイズミラーレス一眼
「EOS R」で冬の猫を撮影
さてさて、秋の新製品で猫を撮るシリーズもそろそろ終わりってことで、とうとうアレです。キヤノンのフルサイズミラーレス一眼「EOS R」。これでソニー、ニコン、キヤノンとフルサイズミラーレス一眼が揃ったわけである。
そんなEOS R、ミラーレス一眼としてはちょっと大ぶりだけど、グリップはしっかりしてて、ミラーレス一眼ならではの操作系も取り入れててなかなかの意欲作。特に同時に出たレンズが「24-105mm」ってのがいい。これ1本あればしばらく楽しめるってほどの使い勝手だから。
とりあえずこのレンズ1本でお散歩である。そして見つけたのがこれ。おうちの2Fに猫がちょこんと座ってる、と思ったら、その横からちょっかいを出してる黒いヤツが。
このカラス、ぴょんぴょんと猫に近づいては、また後ろに下がりって感じで明らかにちょっかいをかけてる。猫はといえば、そちらをじっと見たまま身動きせず。
若い猫だったら挑発に乗ったかもしれないけど、泰然自若として動かないのがいい。いや動けないのか。
で、このあとどうかなるかなと遠くから見てたが、特に何がおきるわけでもなく、カラスが去っていったので、近寄って見るとハチワレのチャトラだった。
陽射しがあたって暖かくて誰にも邪魔されないよい場所で昼寝、と思ったらまさかのカラスに邪魔されて不機嫌、って感じ。この猫をさらに近づいて下から見上げて撮ったのが冒頭写真。
お次は逆光で日向ぼっこ中の貫禄猫。実は猫が寝ていたので、「お、撮ろう」とバッグからカメラを出して準備してたらいきなりトコトコとこっちへやってきたのである。
ぷくぷくしためちゃ人なつこい猫で、人を怖がらないどころか、撫でろといってくる始末。しまいには道路の隅でもたれかかって日向ぼっこをはじめたので、後ろからそっと這いつくばって撮影。よく見ると……道路脇の段差が身体に食い込んでる。ぷくぷくしてるせいですな。体重、重そうでしたもの。
この連載の記事
-
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた - この連載の一覧へ