このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ASCII 夏のベストセレクション 2018 第3回

「Beoplay A1」新色は、使っていて楽しいデザインと音

編集部の音楽好き貝塚がオススメ、音がよくて最高に写真映えするスピーカー!

2018年07月04日 13時00分更新

文● 貝塚/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Bluetooth接続がデフォルトになったiPhoneとの相性も抜群

 写真映えだけでなく、音のよさにも注目したい。

 本機は、見た目からはちょっと想像できないが、3/4インチのフルレンジコーンを1基と、ツィーターを1基の2ウェイ構造をとっている。イメージとしては、フルレンジコーンで全域を出して、ツィーターで高域の抜けやきらびやかさを演出するといった音色だ。

 少々マニアックな話になるが、特にフルレンジコーンの出来がよく、このサイズからは想像できないほど低域がよく出る。低域の表現はこの製品だけでなく、Beoplayシリーズに特有なのだが、しっかりと量感があるのに、膨れない絶妙なバランスだ。音響特性などが公開されていないので、詳しくはわからないものの、聞いた感じ、100Hz〜300Hzの中低域にボリュームを持たせて、80Hz以下の本来の低域は抑えることで、すっきりと聴きやすくて、量感のある低域になっているように思う。

 余談になるが、最近入った飲食店では、この製品で店内のBGMを流していた。広さにして15畳ほどはある店内だったが、音量不足という感じもなく、しっかりと店内用スピーカーの役割を果たしていたから、この製品のポテンシャルの高さがよくわかる。最大24時間という再生時間の長さも、店頭で使うのに都合がいいのだろう。アウトドアだけでなく、自宅で使うにも最適なのだ。

音をカスタマイズしてもっと楽しめる

無料アプリのBeoplay

イコライザーで好みの音色にできる

 バングアンドオルフセンは、「Beoplay」というアプリを無料で提供している。これは、Beoplayシリーズの製品を一括で管理できるだけでなく、製品の音色の調整もできるスグレモノ。丸みのある「WARM」、中高域の抜けをアップさせる「BRIGHT」、張りつめたような音圧感を低減させる「RELAXED」、いわゆるドンシャリの「EXCITED」という4つの指標に向けて、指で丸いポインターを動かすという感覚的なものだが、効果は大きく、ジャンルに合わせたチューニングや、プリセットの保存も可能だ。

 最近は低域にフォーカスした音作りのソースが多いから、デフォルトで再生しても十分な低域の迫力が楽しめるのだが、アプリによって、より派手にしたり、落ち着かせたりといったことも可能。アウトドア時に、車の中ではブーミー過ぎず、現地に到着したら思い切り派手に、といった楽しみ方もできるだろう。

 長々と紹介したが、カッコよくて音が良く、長年愛用できるBluetoothスピーカーを探している人は、本機を候補に入れてみてはいかがだろう? ブログやSNSで製品を紹介するような活動をしている人にも、ベストな選択だ。値段は少々張ってしまうが、満足感は高いはず!

バングアンドオルフセン Beoplay A1

実売価格3万円前後


■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中