前へ 1 2 3 4 次へ

キャンペーンで長尾製作所のオリジナルヒートシンクが付属!

PCゲームを超高速ロード!今すぐ買うべきNVMe対応M.2 SSD「970 EVO」

文●飯島範久 編集●ジサトライッペイ

提供: 日本サムスン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ヒートシンクによる温度低下で転送速度は変わる?

 では、NANDやコントローラーの温度を下げて転送速度はどう変化したか? 結論から言ってしまえば、変化はなかった。

 一般的にNVMe SSDは書き込み処理が多いと温度はグングン上がっていき、ある上限温度に達したところでガクンと極端に速度が落ちる。しかし、今回の検証環境ではヒートシンクなしで運用しても970 EVOが温度上昇が原因で減速することはなかった。減速はあくまでIntelligent TurboWriteの有効サイズからあふれる瞬間に起こっており、温度上昇に起因するものではない。

左がヒートシンクなしのとき、右がヒートシンクありのときのファイルコピーの速度変化。ほとんど変わらず、速度が落ちたのはどちらも約13秒後。

 NVMe SSDでは大きなファイルコピーになると、最初こそ景気よくトップスピードで作業してくれるが、後半は温度上昇に伴う速度低下と再上昇を繰り返し、のこぎりの歯のようなグラフになることが多い。製品によっては一時的に毎秒100MB以下に落ちるものもある。そのため、温度上昇を抑えるヒートシンクをつけるのが定番になっている。

 しかし、今回試した970 EVOの500GBモデルの場合は22GBまでのファイル程度なら最後まで毎秒2300MBのトップスピードで書き込み終わる。60GB程度のファイルになっても後半は毎秒600MBをキープし、温度が上がりきる前に作業を終えてしまうのだ。

 では、ヒートシンクは必要ないのではないか? というとそんなことはない。データ保持の観点から考えれば、NANDの温度は低ければ低いほどいい。ヒートシンクをつければ温度上昇がかなり抑えられるため、NANDの劣化スピードを抑制し、故障する可能性を大きく低減してくれるだろう。

バンドルされるヒートシンクCタイプをSSDに装着したところ。アルミ冷却プレートは絶縁テープで固定。プレートには放熱シリコンパッドが貼られている。

 というわけで、970 EVOのレビューのまとめに入ろう。PCゲームのロード時間の速さは素晴らしく、HDDユーザーなら全員速攻で乗り換えて良しな1台だ。また、温度と速度のバランスも非常に賢いの一言。M.2スロットが複数あれば、OS用とゲーム用とに分けて970 EVOを2枚導入するのも全然アリ。キャンペーン中にヒートシンク付属モデルを購入しておけば、よりハードな環境でも万全の状態で長く使えるだろう。

■関連サイト
Samsung 970 EVO製品ページ
970 EVOを買って「長尾製作所オリジナルヒートシンク」をゲット! キャンペーンページ

(提供:日本サムスン)

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
07月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2017年
06月
08月
09月
10月
2016年
02月
06月
09月
10月
11月
12月
2015年
11月
2014年
07月
12月
2013年
07月
12月
2012年
10月