クイズに答えて、記事で自作したパソコンを手に入れよう!
PC自作初心者がありえない行動の連続!? ジサトライッペイの愛(鬼)の指導
2018年04月25日 11時00分更新
パーツの取り付ける順番に注意
ラッキー橋本:SSDは、電源からと、SATAケーブルをつなげばいいんですね。ほかのパーツよりは簡単ですね! じゃあ、そろそろCPUクーラーを……ってあれ、これマザーの裏側に固定するパーツがあるんですけど。
ジサトライッペイ:だから! 俺言ったよな、CPUクーラーはいいのか? って何度も。パーツを取り付ける順番は重要だから、最初に考えないとダメだぞ。
ラッキー橋本::えー、だったらそう言ってくれればよかったのに。
ジサトライッペイ:いや、だから何度も言ってたじゃないか。まあ、しょうがないからケーブル類全部外してやり直し!
ラッキー橋本:最悪だー。でも、しょうがないですね。
ジサトライッペイ:説明書と、人のいうことは聞いた方がいいぞ。
ラッキー橋本:じゃあ、全部取り外します。で、裏のネジを止めます。
ジサトライッペイ:おい、何してる! 箱にマザーボード立てかけるって馬鹿か! 倒れたらどうする! さっきも言ったけどパーツは大事にしろって。
ラッキー橋本:でも固定できましたし、ほら、ねじ止めも終わりましたよ!
ジサトライッペイ:ねじ止め終わったならいいけど、倒れたらどうしようとか考えないのかね。ちょっとその度胸は恐怖すら覚えたぞ。これが現代っ子か。
ラッキー橋本:これは、まずグリスを塗らないといけないですね。では早速。
ジサトライッペイ:ちょ、ちょっと出しすぎじゃないかな。
ラッキー橋本:え?
ジサトライッペイ:えって言いながらさらに出すなよ! 十分だよ!
ラッキー橋本:あ、間違えた。
ジサトライッペイ:まあいいや。とりあえず、CPUクーラーはファンの向きに気を付けて設置するんだぞ。
ラッキー橋本:ファンに向きあるんですか? どっちですか?
ジサトライッペイ:だから説明書をみるんだって。基礎を忘れすぎ!
ラッキー橋本:そ、そうでした! えっと、こうですかね?
ジサトライッペイ:そうそうそっちって……逆だ!
ラッキー橋本:すみません~
ジサトライッペイ:説・明・書!!
ラッキー橋本:ひい~。
ジサトライッペイ:編集部の人間として、自作するうえでマニュアルを見ないなんて恥ずかしいことなんだぞ~。もちろん、熟練の猛者たちはだいたいどこに何差すかなんてだいたいわかるから見ない場合もあるけど。ラッキー橋本君は自作の熟練度がそんなに高いのか~?
ラッキー橋本:すみません教官! マニュアル、マニュアル……。
ジサトライッペイ:そうだ。忘れるなよ~。
ジサトライッペイ:じゃあ最後、ファンとビデオカードの準備をしたら完成でしょ? 何気にここまで2時間以上たってるからね。そろそろ生放送の時間が……。
ラッキー橋本:はい。つなげました。これで一度ディスプレーに接続してみますね。あれ? 出ない……。
ジサトライッペイ:……。オンボードだよそれ。
ラッキー橋本:あ、ビデオカードに差さないといけなかったです。お、出力されましたよ! よかった~。
ジサトライッペイ:よかった~。けど、ここまでで3時間経過してるからね。早速ケースに入れていこう。
ラッキー橋本:そうですね。とりあえず、検証台のケーブルを外して、マザーボードをケースにねじ止めしていきますね。
ジサトライッペイ:うむ。あ、ちょっとまて。何か忘れてないか?
ラッキー橋本:え、何も忘れてませんけど?
ジサトライッペイ:箱片付けんかい!
ラッキー橋本:そうでした。
![](/img/blank.gif)