このページの本文へ

ASCII 冬のベストセレクション 2017 第7回

4K HDRからハイレゾ再生まで1台でこなせる

OPPO「UDP-205」は年末イチオシのUHD BD機だ

2017年12月21日 11時00分更新

文● 小林 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

すべて最新で揃えなくても、実感できる高画質

 映像再生を中心にUDP-205の機能をより詳しく見ていこう。

 UHD BDの再生に対応したユニバーサル・ディスク・プレーヤーである点は、すでに述べたとおり。システム・コントロール基板のSoCに、カスタム仕様のMediaTek製「OP8591」(4コア)を採用。4K映像のコーデックとして一般的なHEVC(H.265)のほか、VP9 4K、Hi10Pなどのデコードが可能だ。

重厚感のあるフロント部

 HDRは最新の映像機器では重要なキーワードになっている。UDP-205は一般的な「HDR 10」に加え、「Dolby Vision」にも対応する。色域情報を12bitまで拡張することで、より高精度な輝度/コントラスト情報を持てるほか、メタ情報(Dynamic Metadata)を活用して、シーンに合わせた輝度をフレーム単位で制御できるのがウリだ。Dolby Vision対応ディスプレーと組み合わせることで、より高品位に映像を再生できる。

「ターゲット輝度」を選ぶことで、テレビがHDR未対応でもバランスのいいコントラストで映像を再生できる「HDR to SDR変換機能」を持つ

 一方で4Kテレビを所有していても、HDRには非対応というケースもまだまだ多いはずだ。そんなときは「HDR to SDR変換機能」を活用したい。テレビ側の最大輝度をベースにした「ターゲット輝度」を選ぶことで、テレビがHDR非対応でもバランスのいいコントラストで映像を再生できるようになる。HDRならではのコントラスト表現を手軽に得られる機能だ。

 また4K映像の再生が可能と言っても、パッケージソフトの主流はいまのところ1080pのBDだ。過去に購入した480p/720pのコンテンツを再生したい場合もある。その際も高精度な4Kアップスケーリング機能を持っているため、4Kテレビならではの精細感を損なわず、映像を楽しめる。

豊富な入出力端子を持つ背面

 サラウンド音声については、ロスレスのDolby TrueHD、DTS-HD Master Audioに関しては本体でフルデコードが可能。Dolby AtmosやDTS:Xなどのオブジェクトオーディオについては、パススルーでAVアンプに渡す形となる。内蔵するDACチップはESS Technologyの「ES9038PRO」だ。

 ES9038PROは100万円クラスの高級SACDプレーヤーなどにも使われる高性能・高機能DACチップだ。合計8chをマルチチャンネル用に使うことも可能だし、ステレオ用に合成して使うこともできる柔軟な設計となっている。これを2つ装備し、ステレオ再生用とサラウンド再生用で独立させている。

 マルチチャンネル出力は、最大192kHz/24bitのロスレス(PCM)だけでなくDSDでも可能だ(2.8MHzまではネイティブ、5.6MHzはPCM変換)。

 USB DACモード(背面のUSB B端子)でパソコンなどと接続してステレオ再生する際には、最大768kHz/32bitのPCMと、最大22.6MHzのDSD(ネイティブ)再生が可能だ。ハイレゾプレーヤーとしてみた場合でも、最先端のスペックを持っている機種となる。

バランス接続が可能

 ファンレス設計のため、静粛な環境で音楽を再生する場合でも騒音が気にならない。高級オーディオ機器や放送機器などで用いられる2chのバランス出力(XLR)端子や、日本の100V仕様に合わせた専用電源、HDMIオーディオ出力時のジッターを低減する独自技術(HDMIオーディオ・ジッターリダクション回路)の搭載なども特徴となっている。

ファームウェアアップデート機能

 AV機器の進化は速く、3年、5年と使えば新しい技術が世に出てくる。製品の陳腐化もしやすい。しかしOPPOの場合、頻繁なファームウェアアップデートで機能をどんどん追加できる点が心強い。安価な機種ではないため、なるべく長く使いたいと思っている人でも安心だ。つい最近もアップデートで新機能(MQA再生)が追加されたばかりだ。

OPPOのエッセンスを体験できる弟分「UDP-203」

 この記事ではOPPOのUHD BD機の中でも上級のUDP-205を中心に据えているが、約20万円の予算はちょっと躊躇するという人もいるかもしれない。

UDP-203

 その場合におすすめしたいのが弟分となる「UDP-203」だ。UDP-205と比べるとスリムな外観で、DACは旭化成エレクトロニクス製「AK4458VN」を搭載。アナログのマルチチャンネル出力や、バランス出力、HDMIオーディオ出力のジッターを低減する機能などは省き、電源部も異なるが、UDP-205に負けない多機能を、半額以下のリーズナブルな価格で手に入れられる機種となっている。

 全体を通して、オーディオ再生面での物量投入が控えめになっている印象だが、4K/HDR時代の映像再生やディスク再生を主軸に置きながら、OPPOならではの利便性や、専用機ならではの高画質な映像再生を重視したいという人にはいい選択となる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中