マウスに比べてどこが優れているのか?MX ERGOで検証!
トラックボールの利点を力説する人々の話が本当なのか調べてみた
2017年11月22日 11時00分更新
トラックボール派、噂する
ロジクールからトラックボールの新製品が発売され、トラックボールを愛用するトラックボーラー界隈でちょっと話題になっている。というのも、新たに発売になったこの「MX ERGO」という製品は、同社が7年ぶりにリリースしたトラックボールなのだ。
「ふ~ん」と思った。
実の事を言えば、私はそのトラックボーラー界隈にはいないからだ。私はバリバリのマウス派である。ノートパソコンを使うときでさえ、標準装備のタッチパッドは使わずに、常にマウスを一緒に持ち歩いている。新しいトラックボールがリリースされたからといって、ことさら色めき立ったりしないのだ。
とはいえ、だ。このMX ERGOが発表された日の編集部のトラックボーラーたちは、午前中に会ったときも、午後の深い時間になっても、ずっとMX ERGOを中心にトラックボールの話をしているのだ。
曰く、
「MX ERGOは質感がすごくいいし、手にフィットする」
「MXシリーズはロジクールの最上位ブランドだから、そこにトラックボールがラインアップされた意義は大きい」
「トラックボールの新製品はなかなかリリースされないので、気に入ったものがあったら数台まとめ買いする」
「おじいちゃんからトラックボールを使うようにと遺言を残された」
などなど。最後の方はあまりよく聞いていなかったが、まあ、そんなようなことを言っていた気がする。
「ふ~ん」
ふ~ん、なのだが……。
そこまで熱く語られたら、私だって気になるではないか。トラックボールの何がそこまでいいのか、彼らにもうちょっと突っ込んで聞いてみることにした。

この連載の記事
- 第7回 OPPO「UDP-205」は年末イチオシのUHD BD機だ
- 第6回 キラキラでオシャレなスマートウォッチ「マイケル・コース アクセス」に夢中
- 第5回 スマホVRを楽しみたければ映画のトレーラーを見よ
- 第4回 iPhone Xと一緒に購入したいセキュアで爆速なルーター発見
- 第3回 2017年のベストバイスマホはiPhone Xしかない!
- 第1回 USB DAC機能を持ち高音質、2万円台から買えるハイレゾウォークマンは注目だ
- ASCII 冬のベストセレクション 2017
- この連載の一覧へ