セキュリティ被害はあなたの半径1m以内でも起きる
悪意ある攻撃は他人事じゃありません。あなたも標的の1人です! この連載では、身近なキーワードと絡めてセキュリティ事件のあらましや昨今のトレンドを紹介します。
2017年01月13日 09時00分更新
文● せきゅラボ
-
2017年01月13日 09時00分
デジタル
第20回 「ファイルを返してほしければ、他人を感染させろ」と言われたでござる
日本でも猛威をふるったランサムウェア。最近では、「身代金を支払うか、誰か別の2人を感染させて彼らに支払わせるか」の選択肢を被害者に提示するという変わったものも発見されている。
-
2017年01月06日 09時00分
デジタル
第19回 2017年、サイバー犯罪で泣かないために知っておきたいこと
インテル セキュリティが世界中に配備している数百万台のセンサーから得たデータやリサーチャーによる解析により、2017年のサイバーセキュリティーを巡る状況をうらなう。
-
2016年12月30日 09時00分
デジタル
第18回 「偽ポケモンGO」、アノニマスの日本攻撃……2016年セキュリティ10大事件
インテル セキュリティの「2016年のセキュリティ事件に関する意識調査」で、人々の興味や関心を悪用したサイバー犯罪の手法がわかる。
-
2016年12月23日 09時00分
デジタル
第17回 DDoS攻撃でビルの暖房が使えなくなり凍死寸前!?
平均最低気温はマイナス2度という11月のフィンランドで、空調や水温を管理するコンピューターがDDoS攻撃を受け、暖房が停止する事件が発生。IoT時代だからこそ気をつけることがある。
-
2016年12月16日 09時00分
デジタル
第16回 あなたのAndroid、やっかいなものに“感染”していないか?
Google Playではない非公式のアプリストアやウェブサイトでは、悪意あるアプリがひそんでいる可能性が高いので注意したい。最近では、2つ以上のアプリが連携して不正な動きを実行する「モバイルアプリの共謀」というパターンもある。
-
2016年12月09日 09時00分
デジタル
第15回 2017年、「いいね!」は金で買われ、ドローンは乗っ取られる(かも)
McAfee Labsが2017年の14項目のセキュリティ動向を予測。ハードウェアやファームウェアを狙う高度な攻撃の増加、「いいね!」を正規のクリックであるように見せかけるマルウェアなどに要注意だ。
-
2016年12月02日 09時00分
デジタル
第14回 GoogleのGはニセモノのG!? 「ɢoogle.com」あらわる
11月8日にアメリカ合衆国で実施された大統領選挙の前後で、「secret.ɢoogle.com」というドメインが多くのサイトのGoogleアナリティクスの検索レポートに表示された。なぜ「G」だけ大文字なのだろうか。実は、グーグルの公式であるかのようになりすましていたのだ。
-
2016年11月25日 09時00分
デジタル
第13回 「至急ご確認ください!」まあスパムメールなんですけどね
警視庁と日本サイバー犯罪対策センターはウイルスが仕込まれたスパムメールの発信と“ほぼ同時”に、メールを開封しないよう注意を呼びかける速報を配信する。スパムメールは添付ファイルの開封を促したり、リンク先のサイトの閲覧をうながすものが多い。
-
2016年11月18日 09時00分
デジタル
第12回 金融庁、サイバー攻撃の対策訓練! でも俺らに関係あるの?←あります
企業のシステムやネットワークに欠陥がないかを確認する試験が「ペネトレーションテスト」だ。知らなかった、というのはあまりよろしくないかも。
-
2016年11月11日 09時00分
デジタル
第11回 グーグル「自撮りお願いしまーす」←実はマルウェアだった!
身分証明書と一緒に自撮りするように求める「トロイの木馬」の確認例が報告された。信頼できるサービスのように見せかけ、スマートフォンやタブレットを狙う偽アプリや更新プログラムに気をつけたい。
-
2016年11月04日 09時00分
デジタル
第11回 Apple Payは便利、それでもセキュリティー意識は肝心
Apple Payはしっかりとセキュリティー対策がなされている。しかし、それに安心しきってしまうのは、ユーザーとしてよろしい態度とはいえないだろう。
-
2016年10月28日 09時00分
デジタル
第10回 「ドラゴンクエストX」で書類送検!? チートはダメ、ゼッタイ!!
人気オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」のチート行為にかかわったユーザーが書類送検された。ゲームのサーバーにデータを不正送信するチート行為を立件するのは全国で初めてという。
-
2016年10月14日 09時00分
デジタル
第9回 大企業からの情報流出、個人が対策できることは「ある」
米ヤフーは9月22日(現地時間)、およそ5億件のアカウント情報が流出したことを明らかにした。日本において企業からの情報流出に対し、我々はどのような対策が取れるのだろうか。
-
2016年09月30日 09時00分
デジタル
第8回 アメリカ大統領選の裏にサイバー犯罪が!? 教訓とすべきは何か
アメリカのホワイトハウスで、スタッフのメールがハッキングされる事件が起きた。選挙に影響を与えようとするサイバー攻撃の可能性があると指摘されている。この事件から教訓とするべきことは何だろうか。
-
2016年09月23日 09時00分
デジタル
第7回 日本が最低!? サイバーセキュリティーの人材不足は深刻!
インテル セキュリティの調査レポートによれば、日本を含む世界8ヵ国の大多数(82%)がサイバーセキュリティーにおける人材不足を認識しているという。
-
2016年08月26日 09時00分
デジタル
第6回 ニセモノ「ポケモンGO」はランサムウェアだった!?
Windows版の「ポケモンGO」をよそおったランサムウェアが発見された。PC内のデータを暗号化して脅迫内容を表示させるほか、内部にバックドアを作成する悪質なもの。ランサムウェアの恐怖について知っておこう。
-
2016年08月23日 13時00分
デジタル
Androidアプリの入手方法やSMSなどに注意
第5回 ポケモンGOの偽アプリは本当に簡単に作れる
ある意味パソコンよりも多くの重要情報を含むのに、意外と重視されていないのがスマートフォンのセキュリティー対策だ。しかしネットワーク接続可能なコンピューターである以上、モバイル端末もパソコン同様のセキュリティー対策が必要だ。
-
2016年08月19日 09時00分
デジタル
第4回 「ポケモンGO」開発元CEOも被害に、SNS乗っ取りに気をつけろ!
「ポケモンGO」の開発元であるNianticのジョン・ハンケCEOのTwitterアカウントがハッキングされる事件が起きた。安易なパスワードを設定することはもちろんご法度だが、パスワードを変えても、SNSのアカウント乗っ取りやスパムの拡散などが止まらないという例もある。
-
2016年07月29日 09時00分
デジタル
第4回 「ポケモンGO」を家族で遊ぶときに気をつけたいこと
ポケモンを集めるためにスマホとにらめっこしているうちに、思わぬトラブルに巻き込まれることもありえない話ではない。家族で話すべきポイントをまとめてみた。
-
2016年07月21日 00時00分
デジタル
第3回 すでにポケモンGOかたったマルウェアある、マカフィー社長会見から
複雑化が進むデジタル社会で何が重要か。マカフィーの新社長・山野氏が語った。
-
2016年06月24日 09時00分
デジタル
ネットワークにつながる機器が増えれば、ターゲットは増加する!
第2回 IoTデバイスが広まれば、サイバー攻撃の被害は拡大する!?
IoTデバイスが広まれば、サイバーセキュリティーの被害対象は増えているかもしれない。
-
2016年06月17日 09時00分
デジタル
安易なパスワードの設定は不正アクセスの被害に!?
第1回 ザッカーバーグCEOさえも被害に遭う 「安易なパスワード」はダメ、絶対!
米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOが使っていたTwitterなどのパスワードが何者かに盗まれ、アカウントが荒らされる事件が起きた。TwitterとPinterestのアカウントには、不正な投稿が掲載されたほか、同氏が使っていたとされる、安易なパスワードの使い回しを揶揄するような内容もあった。