このページの本文へ

世界最速AF搭載! ソニーが約20万円の高級望遠デジカメ「RX10 IV」を発表

2017年09月13日 15時00分更新

文● ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーは9月13日、光学25倍の望遠レンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ「RX10 IV」(DSC-RX10M4)を発表した。10月6日発売予定で、予想実売価格は20万5000円前後。

レンズは「Vario-Sonnar T*」。F値はF2.4-4となっている

レンズはZEISS「Vario-Sonnar T*」。F値はF2.4-4となっている

手に持ってみたところ。エントリー一眼レフぐらいのサイズ感

手に持ってみたところ。エントリー一眼レフぐらいのサイズ感

最大望遠してみると、レンズはかなり長くなる

最大望遠してみると、レンズはかなり長くなる

 従来の「RX10 III」から24~600mm(35mm判換算)の望遠レンズは継承しつつ、AFスピードと連写速度が向上。AFスピードは像面位相差AFで0.03秒で、1型センサー搭載のレンズ一体型カメラとしては世界最速とのことだ。

 これは積層型CMOSセンサー「Exmor RS」に位相差AFセンサーを組み込むことで実現したもの。センサーサイズは1型で、有効2010万画素となる。

再生画面では連写記録した画像をまとめられるようになった

再生画面では連写記録した画像をまとめられるようになった

 画像処理エンジンの「BIONZ X」も、フロントエンドLSIを組み合わせることで処理が約1.8倍高速化。これによりAF/AE追従で秒間24コマの連写が可能となった。

 像面位相差センサーは315点で全体の65%のエリアをカバー。同社のミラーレス一眼「α6500/6300」に採用されているAF追従技術を搭載する。

本体上面。右側に状態表示用の液晶がある

本体上面。右側に状態表示用の液晶がある

ポップアップ式のストロボを内蔵する

ポップアップ式のストロボを内蔵する

本体背面。モニターは3型(144万画素)の高精細液晶を採用。ファインダーは有機EL(235万画素)だ

本体背面。モニターは3型(144万画素)の高精細液晶を採用。ファインダーは有機EL(235万画素)だ

モニターは上下にチルトする

モニターは上下にチルトする

レンズ横にあるスイッチで「フォーカスレンジリミッター」の切り替えが可能。下方のつまみでAFモード切り替えが行なえる

レンズ横にあるスイッチで「フォーカスレンジリミッター」の切り替えが可能。下方のつまみでAFモード切り替えが行なえる

本体側面端子部。microHDMI出力やマイク、イヤフォン端子などを装備

本体側面端子部。microHDMI出力やマイク、イヤフォン端子などを装備

 また、瞳を検知してフォーカスを合わせる「瞳AF」は検出精度や速度が向上。遠距離(3m~)の被写体にのみピントを合わせる「フォーカスレンジリミッター」やよく使うフォーカスエリアを簡単に呼び出せる「フォーカスエリア登録」、被写体の動きに応じてAFモードを自動で切り替える「AF-A」モードなどが追加されている。

モニターのタッチ操作の設定

モニターのタッチ操作の設定

タッチパッド機能はモニターの特定のエリアのみを有効にできる

タッチパッド機能はモニターの特定のエリアのみを有効にできる

 モニターはタッチパネル式で、タッチ操作でピント合わせが可能。さらに、ファインダーを覗いている時はタッチパッドとして機能し、フォーカスエリアをタッチ操作で指定できる。

動画でプロキシー同時記録が可能に

動画でプロキシー同時記録が可能に

スマホと連携して位置情報を取得できる

スマホと連携して位置情報を取得できる

 動画撮影機能も強化された。AFが約2倍に高速化しているほか、プロキシ動画(低ビットレートの動画)を同時記録が可能となった。また、スーパースローモーションについても記録時間が伸びている。

 このほか、Bluetooth機能を搭載しており、スマホと連携することで位置情報を画像に記録できる。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン