身近にはいるはずなのに案外よく知らないのが、ティーンエイジャーのスマホの使い方だ。今回はドイツ、ベルギーなどで接した欧州のティーンエイジャーの事情をレポートしたい(欧州といっても広く、文化も異なるので、あくまで一部のトレンドであることをお断りしておく)。
ちょっとしたインスタントメッセージでも
動画を送るのが普通に
ベルギーの首都ブリュッセルに住むLさん、15歳の女の子だ。欧州連合(EU)の本拠地があることから、さまざまな国の出身のEU関係者が多く住む。Lさん自身の父親もイタリア出身で、EU関連の仕事でブリュッセルに住むことになったが、生まれも育ちもブリュッセル。そしてイタリア語、フランス語、英語、オランダ語を操り、エリート校のヨーロピアンスクールに通う。
Lさんは、テスト前を除くと一日2時間半ぐらいスマートフォンを使う。なかでもメッセージとカメラはよく使う機能だ。ここまでは私の想像の範囲内だったが、彼女のメッセージたるや、テキスト早打ちも見事なのだが、その多くが動画なのだ。
待ち合わせの場所に着いたが、友達はまだ来ていない。LさんはiPhone SEを取り出しセルフィーの姿勢をとると、「ハーイ、Lだよ。もう着いたよ。待ってるねー」と慣れた様子で動画を撮影、Snapchatで友人に送った。確かに相手にはLさんがどこにいるかよくわかるというメリットがあるが、彼女はそのため(だけ)に動画メッセージを送っているのではない。
「こっちの方が楽しいじゃない」とLさん。Siriのおかげでやっと端末に向かって話しかけることに慣れてきた私とは大きな違いだ。友人とのやりとりに使うのはSnapchat、WhatsApp、Instagram、iMessageの順。4サービスとも動画メッセージ機能があるが、Snapchatを利用するのは、「フィルターがある。私の顔が可愛くなるから」とLさん。
Snapchatはやりとりの頻度に応じて「ベストフレンド」などのアイコンがつく。それも仲間内で遊びの要素を盛り上げるようだ。メッセージが一定時間後に消えるのがSnapchatの特徴、同様にFire、Smirkなど友達と自分の関係を示すアイコンも変化する。これらを「消えちゃう前にスクショを撮って保存して見せ合う」のだそうだ。
この連載の記事
-
第342回
スマホ
AR/VRの長すぎる黎明期 「Apple Vision Pro」登場から6ヵ月、2024年Q1は市場はマイナス成長 -
第341回
スマホ
世界で広がる学校でスマホを禁止する動き スマホを使わない時間を子供が持つことに意味がある? -
第340回
スマホ
対米関係悪化後も米国のトップ大学や研究機関に支援を続けるファーウェイの巧みな戦略 -
第339回
スマホ
ビールのハイネケンが“退屈”な折りたたみケータイを提供 Z世代のレトロブームでケータイが人気になる!? -
第338回
スマホ
ファーウェイはクラウドとスマホが好調で大幅利益増と中国国内で復活の状況 -
第337回
スマホ
米司法省、アップルを独禁法違反の疑いで提訴 その中身を整理する -
第336回
スマホ
Nokiaブランドのスマホは今後も出される! バービーとのコラボケータイ、モジュール型などに拡大するHMD -
第335回
スマホ
ファーウェイスマホが中国で好調、次期HarmonyOSではAndroid互換がなくなる!? -
第334回
スマホ
Nokiaのスマホはどうなる!? HMD Globalが自社ブランドのスマホを展開か -
第333回
スマホ
アップルがApp Storeで外部決済サービスを利用可能に ただし手数料は27% -
第332回
スマホ
米国で特許侵害クロ判定で一時は米国で販売停止のApple Watch、修正は認められるか? - この連載の一覧へ