群馬県利根郡みなかみ町……要するに水上温泉だ。水上温泉の最寄り駅、JR水上駅から歩いて5分くらい、利根川のほとりに「nahele(ナヘレ)」という雑貨屋さんがある。
そのお店のハンドメイド品に「にゃんけり棒」なるユニークな……なんといえばいいのだろう、猫用抱き枕っぽいアイテムがあるのである。
知人が見つけて教えてくれたのだ。
たまたま水上へ行く用事があったので、ちょっと時間を作ってその雑貨屋さんへ足を伸ばし、入手したのが冒頭写真でうちの「かふか」が抱え込んでる細長い座布団のような代物。
実はこれ、中にキャットニップが入っているのだ。キャットニップは「西洋マタタビ」と呼ばれるくらい、ネコが好む草なのである。
猫を興奮させる物質が含まれているんだそうな。「またたび」ほど強力ではないけど、猫によってはすごく反応するらしい。
それをクッションのようにした猫用オリジナルグッズが「にゃんけり棒」なのだ。
なぜ「にゃんけり」なのか。
次の写真をごらんあれ。
かふかが思い切り蹴ってる。両前足で抱きかかえて後ろ足で猫キック! これぞ「にゃんけり」。
私は勝手に「猫用抱き枕」と呼んでるのだけど。
わざわざ水上で買ってきて、うちの猫の前にそっと差し出したときの写真がこちら。
楽しんでくれるといいなあと思いながら見ていると、まず白黒の爺さん猫、大五郎がそーっとやってきてくんくんと匂いを嗅ぐ。
そこにかふかも合流して2匹でくんくん。
でもより強く反応したのは若いかふかの方だった。もう両前足で抱え込んで離さない。
これを作ったnaheleの人によると、やはり猫によって反応はまちまちで、あまり反応しない猫もあれば、ひたすら舐める猫もいるし、抱きかかえて蹴る猫もいる(かふかはこれだ)そうな。
試しに作ってみたら好評だったので、キャットニップを仕入れ、猫柄の布を探してきてはこうして作って売っているとか。
うちのかふかはというともう大興奮。見てると面白くてしょうがない。抱きかかえて舐めてみたり。
ひとりプロレスはじめてみたり。
小さな子供が、座布団や枕とひとりで格闘して遊んでるような感じだ。

この連載の記事
- 第769回 新登場、キヤノン「EOS R7」は軽くて猫瞳AFも優秀 猫散歩用にいい感じ!
- 第768回 突然のシャッターチャンスも逃さない! OM-1の高速連写とプロキャプチャー機能がすごい!
- 第767回 深夜に愛猫が緊急手術! わが家のセキュリティカメラが決定的瞬間をとらえてた!
- 第766回 ソニーα、ニコンZ、キヤノンEOS R、OM-1……と出そろってきた「猫瞳AF」はどれが一番か、整理してみた
- 第765回 「12-100mm F4レンズ」と猫瞳AFの組み合わせで、OM-1は最強の猫撮りカメラになった!
- 第764回 平成~令和、「小江戸」のお寺で撮った川越猫とデジタル一眼の変遷を振り返ってみた
- 第763回 キヤノンの超広角レンズ「RF 16mm F2.8 STM」をつけて近距離猫撮影
- 第762回 軽くて素晴らしい望遠ズームは猫撮りに最適!
- 第761回 ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」で2匹の猫の絡み合いを撮る
- 第760回 デジタル一眼で「猫と自転車」という最高に相性のいいカップリングを撮る
- 第759回 ソニー「α7C」にシグマの「90mm F2.8」をつけておうちで飼い猫を撮る
- この連載の一覧へ