それにしても、面白いセレクションのSNS
SNSアカウントの申請画面では、Facebook、Twitter、LinkedInに加えて、Instagram、Flickr、YouTube、Vineといった写真や動画系のSNSも含まれています。
リストには、Yahoo!が買収したブログサービスのTumblrや、エンジニア御用達のバージョン管理を主体としたコミュニティーのGitHub、そして位置づけや役割が不明瞭になりつつあるGoogle+も入っていました。
GitHubアカウントをとって、その人がどんなオープンソースプロジェクトに関わっているかという情報を得たいというわけではないと思いますし、Instagramでその人の写真の腕前を見たいというわけでもないでしょう。
1つのアカウントを確保しておけば、そこから他のSNSを見つけ出すパスになる、という考えが透けて見えます。たとえばInstagramからFacebookやTwitterを見つけるのは比較的簡単ですし、Google+ならGmailアカウントや企業のG Suite(Google Apps)アカウントを見つけられます。
女子高生が米国に行く際、Vineアカウントを提供して、そこに面白動画が大量に上がっていたとしたら、それを見つけた担当者はどう思うでしょうか。緊張感ある職場に、笑いという奇襲をかけることになりそうですね。
筆者紹介――松村太郎
1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。
公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura
この連載の記事
-
第264回
スマホ
ライドシェアにシェアバイク、これからの都市交通に必要な真の乗り換え案内アプリとは? -
第263回
スマホ
Amazonが買収したスーパーマーケットで生じた変化 -
第262回
スマホ
日産「はたらくクルマ」でみたテクノロジーでの働き方改革 -
第261回
スマホ
WWDC19で感じたのは、体験をもとにアップルがサービスの整理整頓を進めているということ -
第260回
スマホ
LoTで、いかにして世界から探し物をゼロにできるか?:Tile CEOインタビュー -
第259回
スマホ
ファーウェイ問題で感じたテクノロジーと国家対立の憂鬱 -
第258回
スマホ
スマホでの注文が米国でのスタバの役割を変えた -
第257回
スマホ
10連休に試したい、ゆるやかなデジタルデトックス -
第256回
スマホ
人によって反応が異なるドコモの新料金プラン -
第255回
スマホ
「平成」と「令和」 新元号発表の瞬間の違い -
第254回
スマホ
Adobe Summitで語られたAdobe自身のビジネスや開発体制の変化 - この連載の一覧へ