ハイエンドで価格も抑えめ
ZTE「AXON 7」
これまで筆者のメインAndroid端末は「Blackberry Passport」だったのだが、そろそろ買い替えを検討していたところ、ZTEの「AXON 7」が発売されたので購入した……のだが、購入早々に不具合を発見してしまい、何度かの交換があったのち、いまではすっかり良い子ちゃんになった。このAXON 7、Snapdragon 820搭載機としては6万5000円前後(税込)という価格で、ハイスペックをキープしつつ攻めているSIMフリー端末だ。
持ちやすいが好みが分かれるデザイン
AXON 7はディスプレーに5.5型有機ELを採用しており、正面から見ると上下にあるスピーカーが存在感を主張している。ナビゲーションキーはタッチ式になっており、ディスプレー内に表示される仕様ではなく、有機ELで懸念材料となる焼き付きを回避するためのレイアウトだろう。背面を見るとラウンドフォルムがよくわかり、それに加えて本体正面の端も段階的なカーブを描いており、とても持ちやすいデザインになっている。
背面には2000万画素のアウトカメラ、LEDライト、指紋センサーが用意されている。アウトカメラについては後述するとして、指紋センサーは検出精度と反応速度がよく、指先が濡れてでもいない限り、まずロック解除に成功する。最大5つまで指紋を登録でき、指紋ごとに設定したアプリの起動も可能。
パネルは有機ELを採用しており、解像度は1440×2560ドットの515ppi。Googleのスマホ向けVRプラットフォーム「Daydream」準拠のVRゴーグル開発を宣言しているため、それに見合うものとなっている。発色は良好で見ていて気持ちいいのだが、デフォルトの設定だとやや彩度が高く、なるべくフラットがいいのであれば、ディスプレーの彩度設定からナチュラルを選ぶといい。
ディスプレーの強化ガラスは「Gorilla Glass 4」を採用しているため傷には強いのだが、約1ヵ月ほどカバーなしで使ったところ、細かい傷が入っていた。保護フィルムや強化ガラスが発売されているので、なるべく装備しておいたほうがいいだろう。
スペックについては、Snapdragon 820、メモリー4GB、内蔵ストレージ64GB、バッテリー容量3250mAhと、他のメーカーのハイエンドモデルと同等だ。また、DSDSに対応しているため、格安SIMとの組み合わせも考慮できるのだが、バンド18に対応しておらず、au網のMVNOは論外。CAはdocomo網のバンド3+バンド19のみなので、活用できるシーンはかなり限定される。
この連載の記事
-
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 - この連載の一覧へ