このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

チェキにポラロイド! 手軽なプリント写真で遊ぼう‼ 第2回

全然違う写真になる! チェキとポラロイドのモバイルプリンターで出力してみる

2016年08月03日 10時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 撮った直後にプリントがでてくるインスタントカメラは、当然ながらプリンター機能が内蔵されているカメラでなければいけない。

 しかし、カメラと一緒になってなくても携帯できる小型のプリンターがあれば似たような運用ができる。

 前回紹介した「ポラロイド スナップ」は、印刷用紙に専用のZINK Paperを使用するが、このZINK Paperを使うモバイルプリンターがある。

 専用アプリをインストールしたスマホとBluetooth 4.0で接続してプリントが可能だ。

 一方で、ポラロイド スナップのほかに有名なインスタントカメラといえば富士フイルムの「チェキ」があるが、チェキ用のinstaxフィルムを使用するプリンターもある。

 こちらは無線LANを利用するが、専用アプリをインストールしたスマホからのプリントが可能だ。どちらも持ち運びに不便は感じないモバイルプリンターだ。

 ということで、今回はこの両者でプリントした写真を見比べてみたいと思う。

多彩な画像編集が楽しい「Polaroid ZIP」

「Polaroid ZIP」。本体カラーはレッドのほかにブラック、ブルー、ホワイトがある

「Polaroid ZIP」。本体カラーはレッドのほかにブラック、ブルー、ホワイトがある

 「Polaroid ZIP」(直販価格1万8792円)は、ポラロイド スナップで使用するZink Paperを利用するモバイルプリンター。スマホとの接続にはBluetooth 4.0を利用し、NFCにも対応しているので対応するAndroidスマホなら接続は簡単だ。

 本体サイズは幅75×奥行き115×高さ22mmと手のひらサイズのコンパクトさ。厚みはあるものの、ちょっと大きめなスマホ程度だ。質量は約190g。バッテリー内蔵でUSB接続で充電する。1度の充電で約25枚の印刷ができる。

側面には電源ボタンがある。反対側の側面には何もない

側面には電源ボタンがある。反対側の側面には何もない

背面には充電用のmicroUSB端子がある。その左右にLEDが埋め込まれており、左は充電時に、右は電源オン時に点灯する

背面には充電用のmicroUSB端子がある。その左右にLEDが埋め込まれており、左は充電時に、右は電源オン時に点灯する

フタを外すと用紙トレーが現われる

フタを外すと用紙トレーが現われる

 用紙は上面をスライドさせてフタを開けて補充する。印刷用紙のパッケージにはバーコードが印字された青い紙が一緒に入っており、これにより内部の掃除と枚数の管理を行なう。このため、青い紙が下になるように重ねたままの状態で入れる。

専用アプリ「Polaroid ZIP Mobile Printer」(iOS版)のトップ画面

専用アプリ「Polaroid ZIP Mobile Printer」(iOS版)のトップ画面

「クイックプリント」もしくは「プリント編集」を選ぶと、カメラで撮影するか、保存してある画像から選ぶかを選択できる。カメラを選ぶと撮影して即プリントするというインスタントカメラ的な使い方も可能だ

「クイックプリント」もしくは「プリント編集」を選ぶと、カメラで撮影するか、保存してある画像から選ぶかを選択できる。カメラを選ぶと撮影して即プリントするというインスタントカメラ的な使い方も可能だ

 プリントするには専用アプリ「Polaroid ZIP Mobile Printer」をインストールしておく必要がある。アプリはiOSにもAndroidにも対応している。

さまざまなフレームを選べる

さまざまなフレームを選べる

スタンプ機能も用意

スタンプ機能も用意

手書きで文字入力もできる

手書きで文字入力もできる

コラージュ機能を使えば複数枚の写真を並べて配置できる。写真の向きや大きさは任意に変更可能

 アプリではスマホ撮影→すぐ印刷のモードがあるほか、スマホに保存された画像を編集して印刷する機能もある。余白の調整をピンチイン/ピンチアウトで調整できたり、さまざまなフレームでデコったり、スタンプの挿入、手書き入力なども行なえ、プリクラ感覚で編集楽しめる。このほか、名刺の作成やQRコードによるテキスト&音声の埋め込み、コラージュなど機能満載だ。

色調選択の画面

色調選択の画面

カラー調整機能もある

カラー調整機能もある

 色調選択ではプリセットされた色合いに変更可能なほか、任意にRGBの色を変えて好みの色合いを作り出せたり、もちろん普通に明るさやコントラストの調整機能も備えている。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン