ビデオエレクトロニクス規格協会(VESA)は現地時間6月8日、DisplayPort Alt Modeに対応したUSB Type-C端子搭載製品を対象とした「早期認定テストプログラム」を正式スタートしたと発表。都内で記者発表会を開催した。
「DisplayPort Alt Mode」とは、USB Type-C端子とそのケーブルを通じて映像・音声出力を可能にする規格だ。VESAとUSB 3.0プロモーター・グループが共同開発し、2014年9月に発表した。
DisplayPort Alt Mode対応のUSB Type-C端子であれば、映像・音声を出力しながら、高速データ転送や最大100Wの電源供給を行なえるという。さらにDisplayPortの最新バージョン1.4に対応していれば、USB Type-Cケーブルで8KおよびHDR映像の伝送が可能だ。
ジム氏は今回発表した「早期認定テストプログラム」の目的について、次のように話していた。「メーカーが製品開発を行なう際、初期段階からDisplayPort Alt Mode対応USB Type-C端子の適合性テストを行なうことで、メーカーは商品化までの時間を短縮することができる」。
このプログラムを利用して開発を行なったメーカーは、製品に「DP Certified」のロゴを使用できる。ユーザー側には、ロゴを確認することで認定テストを通過した製品かどうかがわかるというメリットがある。すでにインテル(Skylakeベースのリファレンスデザイン)、デル、ASUS、HP、LGエレクトロニクス、StarTechの製品およそ10機種がこの認定を受けており、VESAによればこれらの認定済み製品は2016年の第3四半期には市販化される見通しだという。
VESAではUSB Type-C端子について「今後20年はUSB Type-Cが市場の中心となる」との予想のもと、テスト活動を進めていく考えだという。