不必要に巨大音量で起動、アプリのほとんどは使えない……
核動力の高齢者向け巨大ケータイ「H7-710」の電源を入れてみる。音量が公称200dBの超巨大ケータイ同様、この手の製品は常識が通じない大音量で起動するので、電源を入れる際には掛け布団にくるむ。
そして、それでもやはり起動音は部屋中に響く。起動後は音量を調整できるのだが、なぜか起動時の音のオン/オフの設定はなく、問答無用で電源を入れると大音量をまき散らすのが悩みどころ。
UIはWindows Phoneっぽいが、フィーチャーフォン。このUIを搭載した中国ケータイはほかにもあり、いずれも老人向けケータイだ。
4.3インチの画面で左右にスライドさせてさまざまなことをやらせるにしろ、ひとつの画面に5つか6つ程度しかアイコンはないので、シンプルで操作しやすい。
具体的には「電話」「電話帳」「よくかける電話番号」「通話記録」「カレンダー」「カメラ」「ラジオ」「アラーム」「画像」「SMS」「メモ」「ファイル管理」「設定」「音楽」「動画」「録音」「インターネット」「ゲーム」「電卓」「電灯」「電子ブック」「観劇」「詐欺防止マニュアル」「健康生活マニュアル」といったアイコンが並んでいる。
メニューは作ったけどコンテンツは不在というあたりは、残念ながら山寨機のお約束。詐欺防止マニュアルや健康生活マニュアルも、何ページかの画像付きコンテンツがあるだけで、使えるアプリとはいいがたい。
実際に使えるのは、電話やSMS関係と、電卓、microSDカードにたっぷり詰まった観劇コンテンツ、それに大音量のアラームくらいか。
フィーチャーフォンなのでスペックをOS上から知ることはできず、かつ説明書が入っておらず、この製品を販売するウェブサイトを見ても書いてないので、残念ながら細かなスペックはわからない。
GSMしか対応していないと書いたが、設定をチェックすると、無線LAN接続の項目があり、接続ができた。
ではそれを活用できるかというとまた別の話で、ウェブブラウザーはあるが使えたものではないし、新たにアプリが入れられるというわけではなく、インターネットを利用できるけど、それが役に立っていないという微妙な仕様ではある。
カメラユニットにしても写真は紫がかった、山寨機によく搭載されている安物のカメラユニットで実用的ではない。
高齢者用メディアプレーヤーに電話を付けた
という解釈なら納得できる製品
これを「使えない」と切り捨てるのは簡単だ。中国では、核動力のこの製品が出る前から、これと同じような形状の高齢者向けのメディアプレーヤーがリリースされていて、広場でダンスをする老人や、音楽を聴きながら山登りする老人たちに愛用されている。
そうした製品に、電話機能を付けました、という解釈なら、使えない機能はあるものの、老人たちにとっては案外アリな製品となる。
この連載の記事
-
第211回
トピックス
日本のSNSでブレイクの「格付けミーム」は中国発 中国のコンテンツが日本で二次創作に使われる例が生まれる -
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも - この連載の一覧へ