最新ゲーム機も規制で売れ行きが伸びず
さて、中国網絡出版服務管理規定で思い出すのは、ゲーム機販売を規制した通称「44号文書」という規定だ。
中国企業のみが中国国内でゲーム機を販売できるというルールで、長らくゲーム機はほとんど中国で正規に売られず、香港や日本などから個人輸入されたものが、実質黙認された状態で売られていた。
スマートフォン普及前は、特に上海や北京などの大都市で多くのPSPユーザーを見かけたが、スマートフォンでゲームを遊ぶスタイルが確立すると、中国でのゲーム機へのニーズが減少。輸入ゲーム機市場においても、大手ゲームチェーン店も含め、多くのゲームショップが店を閉じた。
2015年、自由貿易区設定で、ゲーム機販売が可能になり、PS4とXbox oneがリリースされたものの、ソフトをリリースするには審査を通さなければならないといった理由で、発売日が外国版よりもずっと後にずれ込むことになった。
結局、世界では累計でPS4は3000万台、Xbox oneは1800万台という出荷台数に対し、中国では双方合わせて累計50万台しか売れていない。44号文書は、外資メーカーを規制し、ニーズのなくなった市場を開放し、中国に参入しようとする外資メーカーを苦しめた。
またセットトップボックスに中国産のAndroidのカスタムOS「TVOS 1.0」の導入を義務化したことも思い出す。これは審査が通ったアプリしかインストールできないというものだが、技術的な壁を突破するためのアプリが広く普及した。
中国を煽る内容でなければ抜け穴は放置がこれまでの例
スマートテレビを買えば、製品購入時に店員が規制を抜けるためのアプリを入れてくれるほど、初心者でも好きなアプリを入れられる状況である。実質的にはベンダー封じでしかない。新規制でいつも困るのはベンダー側、メーカー側だ。
だから中国の消費者は、規制でゲームやアニメが見られず困ったことはほとんどない(ないわけではない)。今回も施行後に突然海賊版コンテンツが一斉に消える、ということはないはずだ。
中国国外のデジタルコンテンツについても、明らかに中国から見て違法性がある、と当局が判断したときに、FacebookやGoogleへの処置のように違法だからとブロックする。
つまり、中国を扇動するなど違法な内容があり、かつ許可証がないので、サイトを消せない代わりにアクセス禁止にしたわけだ。特に中国を煽る内容が含まれていなければ、許可なきコンテンツは放置され続け、中国から見られるだろう。
今回の規制で影響を受けそうなのは「Steam」
今回の外資規制で影響を受けるのは、じわじわと人気をあげている「Steam」ではないかと言われている。steamでゲームをリリースする中国ベンダーもあるが、使えなくなればユーザーも中国ベンダーも中国産の同種のサービスに切り替えるだろう。
根強いファンはVPNを使って壁越えしても利用し続けるだろうが……。
この連載の記事
-
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも -
第200回
トピックス
世界で台頭する新興中国ガジェットブランド総ざらい 有名になる前に知っておきたい -
第199回
トピックス
中国の寒冷地ではEVは不人気!? スマホは大丈夫? 中国の極寒環境のIT事情 - この連載の一覧へ