このページの本文へ

攻めの東芝「レグザ」10周年モデル第一弾、高画質な2Kテレビを投入! 

2016年02月09日 11時00分更新

文● ハシモト/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「レグザ V30」シリーズ

「レグザ V30」シリーズ

 東芝は2月9日、液晶テレビ「レグザ」の新モデルとして、低価格帯ながら画質と音質にこだわったフルHD(2K)テレビ「V30」シリーズを発表した。2月下旬発売予定。

 ラインナップは40V型(40V30)と32V型(32V30)の2モデルで、40V型はVAパネルを採用し、バックライトはエッジ型。32V型はIPSパネルを採用し、バックライトは直下型となる。予想実売価格は40V型が9万円前後、32V型が6万5000円前後となる。

従来モデル(左、S8シリーズ)と比較して、パネルは同じだがカラーマネージメントの調整などで高画質化を実現。実際にこれだけ黒の締まり具合が異なる

従来モデル(左、S8シリーズ)と比較して、パネルは同じだがカラーマネージメントの調整などで高画質化を実現。実際にこれだけ黒の締まり具合が異なる

 画像処理エンジンには新開発の「NEWレグザエンジンCEVO」を採用し、映像のテクスチャー部やエッジ部などを最適に処理する「マスターリファイン」や、朝や夕方など時間帯に合わせて画面の明るさや画質を自動調整する「おまかせオートピクチャー」などを搭載。2Kモデルながら画質を追求した製品となっている。

「Wii U」も接続すれば認識し、画質を自動調整してくれる

「Wii U」も接続すれば認識し、画質を自動調整してくれる

 また、遅延時間0.05フレーム(約0.83msec)という、低遅延なゲームモード「瞬速ゲームダイレクト」も利用可能。ゲーム機に関しては「Wii U」などHDMI CECに対応していない製品でも、接続すれば機種を自動認識し、最適な画質に自動調整してくれる。

本体下方に配置されたスピーカー。別筐体っぽい雰囲気で存在感を出している

本体下方に配置されたスピーカー。別筐体っぽい雰囲気で存在感を出している

 スピーカーを下方ではなく前方に向けることで、よりダイレクトに音を再生できる「クリアダイレクトスピーカー」を採用。スピーカーは10W×2で、人の声が聞き取りやすくなる「クリア音声」機能も搭載する。

 USB HDDへの録画機能も搭載。地上/BS/CSデジタルチューナーを各3つ搭載し、2番組の裏番組同時録画が可能となっている。さらに、自動録画機能の「みるコレ」も利用可能で、DLNA機能の「レグザリンクシェア」、ネットダビング機能の「レグザリンクダビング」などにも対応する。

「Netflix」など動画サービスも利用可能

「Netflix」など動画サービスも利用可能

 そのほか、無線LANを内蔵し「Netflix」や「YouTube」などのネット動画サービスも視聴できる。

レグザ10周年のロゴ

レグザ10周年のロゴ

 なお、レグザは今年10周年を迎える。本製品はその10周年モデル第一弾という意味合いがあり、さらに今後も国内向けに“攻め”の製品を展開していくという。

レグザ初期モデル(37H1000、左)とV30(右)。初期の37V型モデルよりもV30の40V型モデルのほうが小さい

レグザ初期モデル(37H1000、左)とV30(右)。初期の37V型モデルよりもV30の40V型モデルのほうが小さい

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中