Windows 10 Mobileを搭載する、マイクロソフトのフラッグシップスマートフォン「Lumia 950 XL」(RM-1085)がアキバ店頭に入荷した。イオシス アキバ中央通店やJan-gle秋葉原本店など各店で販売がはじまっている。


最高峰スペックのWindows 10 Mobileスマホ「Lumia 950 XL」が登場! マイクロソフトからデビューした、2K液晶や8コアCPUを搭載したハイエンドモデルだ
国内でも販売がスタートした、Windows 10 Mobileスマートフォンの最高峰モデル。解像度2560×1440ドット(564ppi)の高精細な5.7型ディスプレーや8コアCPUを搭載するハイエンドなファブレットで、液冷の冷却機構を採用するというプレミアムな仕様だ。
また、ほかのWindows 10 Mobile搭載モデルとは異なり、シリーズ独自の機能として「Windows Continuum」に対応。別売りの専用ドックを介してディスプレーと接続すると、PC用のインターフェースに自動変換。キーボードやマウスを組み合わせ、まるでPCのようなスタイルで使用できる。
さらに、ベータ版の機能ながらWindows 10の新機能である虹彩認証「Windows Hello」に対応。画面を見るだけでロック解除が可能だ。
基本スペックは、プロセッサーがオクタコアのSnapdragon 810、メモリー3GB、ストレージ32GB(最大128GBのmicroSDXC対応)など。F値1.9レンズやトリプルLEDフラッシュを備えた2000万画素のメインカメラと、500万画素のフロントカメラも搭載。バッテリー容量は3340mAhで、充電コネクターには最新のUSB Type-Cが採用されている。
ネットワークはBluetooth 4.1、NFC、IEEE 802.11ac対応の無線LANをサポート。通信規格は、LTE バンド1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28/38/40などに対応する。
各店における店頭価格は、イオシス アキバ中央通店などのイオシス各店が9万6800円、Jan-gle秋葉原本店などのJan-gle各店では10万9800円(税抜)。カラーはブラックとホワイトの2色からチョイスできる。
