鯛焼きを食べるのは頭から、尻尾から、背びれから、ヒレから。
たまに話題になって、そこそこ盛り上がるこのネタですが、鯛焼きをどこから食べようたってどうでも良くないですか。
ちなみに私は尻尾からです。あんこってものによっては甘すぎてもたれるので、適度にあんこが薄くカリカリした触感がある尻尾を熱いうちに食べるのが私の主義。そうつまりは、好きのものをはやめに口にしたい主義なのです。
小学生の時に話題になったネタで、給食で好きなおかずを先に食べるか、最後まで残しておくか。
人によっては、あんかけ焼きそばのうずらの卵が好きだから最後まで残しておく(だいたい痩せ形のかわいい女の子だった気がします)、なんてのもききましたが、私は断固として好きなものは早いうちに食べておく。
なぜって。その瞬間に隕石が落ちてきて、好物を食べる直前に死んでしまうかもしれないから。
それは嘘です。絶対君主制の兄に支配されていた家庭環境が大きいでしょう。
「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」ジャイアンの名言きく前から知っていた、このセリフ。お母ちゃんが用意してくれたおかずは分配関係なく兄の腹に収まる。アイスやゼリーに関しては、「名前書いておいたから」なんてのは一切通用せず、なくなる。所有権なんて性善説にもとずく実体のないものと気が付きました。
だから、好きなものは早く食べる、じゃないとなくなる。これは体に染みついた当然の行動でした。
さて、そんな過去もありますが、今は私の飯をかっぱらう人は周りにいません。駆逐しました。ですがそれでも、好きなものは先に食べる。その信念に変わりありません。
なぜなら、私、たいてい日が沈んでからの食事は酒と一緒にたしなむのですが……、おわかりでしょう。
はじめに旨いもの食べた、おいしかった、覚えている。あとのほうで旨いもの食べた、なにそれ、覚えていない。
という悲しい事態が起こりがちです。皮肉なことに、職業がらかスマホ世代だからか、おいしいそうなものを食べるときは、酩酊していても写真に残していたります。なので、あとからスマホのライブラリーを見ると……。なにこれ覚えていない、食べたの? があったりします。
悲しい、悲しい。
おいしいものを食べたはずなのに記憶に残っていないというもったいないことが。あとダイエット的な観点として、記憶にないはずなのにカロリーとして蓄積されている。色即是空。なんてむなしい。
そう。なので今の私はとしては、好きなものは早く食べる、じゃないと忘れる。
そんなことを胸に、好きなものから優先的に食べています。
鯛焼きの話はどこにいったかって? 毎回このコーナー苦しいんだから、つっこんでくれるな。いじょっ!
この連載の記事
-
第12回
グルメ
原宿の「城」に行ってきた -
第11回
グルメ
女子が日本酒にはまる理由 -
第10回
グルメ
ナベコの酒蔵探訪ほろ酔いドキドキお泊りデート※妄想(1話目) -
第9回
グルメ
下戸男子と付き合ったら…酒とスイーツに酔う -
第8回
グルメ
節分なので「恵方呑み」してみた -
第7回
グルメ
お酒を飲んで記憶を失わないために -
第6回
グルメ
検証:料理の盛り付けが「高さ」で良くなるか試してみた -
第5回
グルメ
寒いけど生足になってみた -
第4回
グルメ
正しいおけら街道の歩き方 -
第3回
グルメ
人生史上、最低だったクリスマスは? -
第2回
グルメ
サンタさんっていくつまで信じていた? - この連載の一覧へ